« ブログと日記の違い | トップページ | 案 »

auとDDIポケット改めWILLCOM

auと袂を分かったDDIポケット改めWILLCOM。KDDIグループから外れたことでこれまで微妙だったauとのしがらみから解放されて積極的に事業を展開することが期待されます。
個人的には新端末の開発をバンバン行ってほしいです。規模からいけばしょうがないのかもしれないですが、一年に数機種ではあまりに寂しいと言うものです。機能を携帯と横ならびにしても何の面白みもありませんから思いきったキワモノ端末が一つはほしいです。携帯には決して真似できない端末をですね。
順当にいけばスマートフォンがいいのではないかと思うのです。本格的なアプリの実行環境を整えられれば繋ぎ放題と合わせてある意味理想の端末になるでしょう。
スマートフォンは言ってみればオタク向けのハイエンド端末ですが一つ用意しておけばオタクの心をガッチリつかんで高ARPU層を確保できます。日本ではパイが小さいですがPDAを持つ層にも訴求出来ます。恐らく長く売れる端末になるでしょう。

PHSはライトユーザーにも受け入れられる土壌が整っています。なにより安いこと。今は「安っぽい」イメージが定着していますが宣伝の仕方を少し変えるだけでこのイメージは払拭できるでしょう。H"ブランドのリニューアルはイメージチェンジにもってこいです。他にも低電磁波だったり通話の音質が良かったりアピールポイントは沢山あります。低価格且つ高品質なサービスを名実共に繰り広げればまだまだ伸びる可能性があると思うのです。

対してauは協力なライバルを迎えることになります。学割を大々的に宣伝していた頃に比べると割安感を前に打ち出すことはなくなりましたが、安さもauの魅力の一つです。WILLCOMと良い戦いをしてくれるでしょう。

|

« ブログと日記の違い | トップページ | 案 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: auとDDIポケット改めWILLCOM:

« ブログと日記の違い | トップページ | 案 »