« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »

2005年9月

ホワイトバンドの答え

【***】"寄付金は0円" 日本でもブームの「ホワイトバンド」イベント、世界中で開催
というスレより。

     91 名前:名無しさん@6周年[] 投稿日:2005/09/15(木) 15:48:19 ID:Rjlm2ZFy0
     赤い羽を300円で買って(募金ではなく)付けてるようなもんか・・

…全くもって同意です。

これはどこかのコピペ。
275 名無しさん@6周年 2005/09/09(金) 21:55:11 ID:YeeDbOa60
アフロ君の家はとっても貧しくて、食べるのも困っています。
アフロ君の妹さんがこの前餓死したそうです。
だからアフロ君んちの貧しさをほっておかないという意思表明の為にこの白いゴムバンドをしましょう。
ゴムバンドはメンマ君が造って、他にも色んなコストや利益を含んでいるので一個300円です。
アフロ君には一円も渡りませんが、みなさんバンドを着けて、アフロ君んちの貧しさをほっとけないという声をあげましょう。
必要なのはお金ではなく、皆さんの声です。
「アフロ君は貧しい!、アフロ君は貧しい!、アフロ君は貧しい!」
今度の日曜日ゴムバンドの売上げ使って隣町にもアフロ君の貧しさをアピールしてきます。
電車代と昼食代はもちろんゴムバンドの売上げから出します。

286 名無しさん@6周年 2005/09/09(金) 22:07:44 ID:8hXTZK6v0
>>275
餓死しそうなアフロ君を、みんなで取り囲んで叫びます。
「アフロ君が死んじゃう!誰か!誰か助けてあげて!!」
大きな声で叫びます。

ひとしきり叫んで疲れたみんなは、一休みしてお茶の時間にしました。
アフロ君は死にそうです

| | コメント (0) | トラックバック (0)

青歯を使ってみた-Bluetoothヘッドセット試用編

まずPlantronicsのM2500を充電。今時ニッ水なのがちょっとどきっとしたけどこれだけの小ささだとLiは難しいのかもしれない。初めは8時間以上充電するようにと書いてあったが3時間ぐらいでLEDが緑色に点灯し、充電完了?のようだ。TS320034

こんな見た目。耳にはめるのが結構難しそうだと思ったけど、Rが一番きついところ、耳にかけたとき一番上に来る部分がゴムでできていて着脱は案外簡単。付け心地も軽い。長時間つけっぱなしでも全然痛くならないのはうれしい。

一番太い部分にはロゴと、電源ケーブルを繋ぐための穴がある。TS320035

イヤホン部分は真ん中の丸くふくらんだ部分になる。ここがちょうど耳の穴に合わさるわけですな。ゴムの蓋の側面に穴が開いていてここからしか音が出ないようになっている。TS320038


この蓋は簡単に着脱可能。写真は左耳にかけるときの位置。右耳にかけるときはこの穴の位置を180度反転させて使うことになる。汚れやすく、劣化しやすいことを考慮してこのゴムの蓋は予備が4つぐらい付属していた。蓋をはずすとすユニットがむき出しに。TS320039

操作系統は発呼、着呼用のボタンが一つ、上下押し込みができるジョグが一つ。それに状態表示用のLEDが付いている。電源のオンオフはジョグを2秒押し込むことで行うんだが、これがなかなか難しい。小さい上に上下にぶれやすいので注意が必要だ。っていうか耳に付けたまま電源を入れるのは困難。ジョグを上下に動かすことで音量調節ができる。音量は過不足ないかんじ。

で、W31Tと接続してみたわけだが、これがまたなかなか難しかった。順序としては、
1.M2500をペアリングモードに設定
2.W31Tを初期設定モードにし、探索する
3.W31Tにパスキーを入力

といった感じ。難しいのはお互いを認識するため探索モードとペアリングモードにするわけだが、セキュリティの都合上60秒以内に認識できないと勝手に終了してしまう点だ。M2500をペアリングモードにするには発呼用のボタンを押し、同時にジョグを上にずらすという操作を2秒続けないといけない。これがまた難しい。あたふたしているうちにW31Tの探索が終わってしまってもう一回、みたいなことになる。練習しよう。

無事お互いが認識されると使えるようになる。一度認識するとW31Tをハンズフリー待ち受け状態にしてヘッドセットの電源を入れるだけで使えるようになる。ハンズフリー待ち受け状態にするには待ち受け画面で#を長押しすればいい。認識されていれば画面上部のBluetoothマークが青くなる。

電話をかけるときは、W31Tの側で発呼ボタンを押してダイヤルを開始した後、M2500の発呼用ボタンを押すと音声とマイクの制御が移る。終話はM2500のボタンを押せばいい。まあシンプルだ。M2500のボタンを素早く2回押すとリダイヤルができる。おそらくこれは途中で通話がとぎれた時に使うのだろうけど、同じところに何度もかけたいときには便利ではないだろうか。

で、肝心の音質なのだが、こちらに聞こえる音は本体で聞くのとほぼ遜色なく聞こえる。ノイズもなく、とぎれることもない。さすがBluetoothといった感じだ。向こうに聞こえる音は…残念ながらまだリアル人間に電話をかけたことがないのでわからない。が、後で書くPCのマイクとして使った場合はそれほど悪くないので大丈夫じゃないかと勝手に思っている。

ケータイがポケットに入っているのに普通に話せるのは結構感動だった。素直に面白い。両手があくのでいい感じだ。感触は上々。

まあ、後で落とし穴が待っていたわけだが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

青歯を挿してみた-Bluetooth USBアダプタを装着

とりあえずPrincetonのPTM-UBT2をPCに装着してみます。

2005_09070003
撮影が下手で飛んじゃってますが本体は白いです。ちょっと安っぽいかも。よく見たら「Skype対応」って書いてありますね。やはり需要があるんでしょう。Bluetoothのバージョンは2.0対応です。対応プロファイルは…もの凄くたくさんあります。詳細は上のリンクから確認してください。

で、まずこういうモノにつきもののドライバその他のインストールから。
必ずUSBに差し込む前に行います。お約束ですな。ドライバは付属のCD-ROMに入ってます。

CDを認識するとウィザードが立ち上がります。ボタンを押すだけ。
そしたらなんだか脅迫めいた文言が。
「インストールには15分ほどかかることがあります」とな。
まあそんなにかからんだろうと思って進めたらこれがほんとに時間がかかります。
USB機器を抜き差ししたときの効果音が何回も鳴って不安。
でもちゃんとできました。
そうそう、インストールの途中でUSBアダプタを挿すように言われるので、注意です。

インストール完了。OSを再起動します。
で、タスクバーを見ると例のBluetoothのマークが出てます。
ここから色々できるらしいです。試すのはこれから。

ああ、一つアドバイスというか、マニュアルはPDFファイルでCD-ROMの中に入ってます。紙では用意されてません。PCにコピーしとくと良さそうです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

青歯がやってきた-Bluetooth機器を買ってみた

前回に引き続き、Bluetoothの話。

まあそんなわけでまず使ってみないことにはわからんだろうと思って買ってみました。
ヘッドセット PlantronicsのM2500
USBアダプタ  PrincetonのPTM-UBT2

そして元から持っていた携帯電話 auのW31T

を合わせると3つのデバイスを持っていることになります。
用途としては、
・PC-ヘッドセットでSkype
・PC-W31Tでデータのやりとり
・W31T-ヘッドセットで通話

こんな感じです。京ぽん2ことWX310KもBluetooth対応らしいのでこれも使えそう。いろんなものとやりとりできるのがBluetoothのよい点ですな。しかも線を繋ぐ必要がない。これってつまりすべての対応機器同士が線で繋がってるってことだから、考えてみればすごいことで。

あ、モノはこんな感じです。まずM2500。
2005_09070001

次にUSBアダプタ。怪しく光ってます。
2005_09070004

一応W31Tも。
2005_08030018

次から一つずつ説明するとともにそれぞれを繋いだ感じをレポします。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

青歯がやってくる-Bluetoothっていいかも編

そろそろBluetoothの時代かも、と思い始めた。iPodのワイヤレスヘッドホンとして、あるいは携帯のヘッドセットとして。Skypeに使う用途もある。時代がやっと無線のありがたみに気がつき始めた気がする。

じゃあ使ってみよう。てな訳で情報収集を始めたわけだが全然集まらない。2ちゃんねるを見てみたんだけどスレッドが全然無い。新mac板にあるスレが何故か一番にぎわっている。ほかにもネットで色々見てみたんだけどわからないことだらけ。でもとりあえずブラウズしまくって何となくわかってきたのが次の通り。

・データ送信用、ダイヤルアップ用、画像送信用など、用途に合わせた機能がある。その機能のことをプロファイルという。機器によって対応するプロファイルが違う。ヘッドセットは当然音声やりとり用のプロファイルに対応。

・いくつかのバージョンがあり、最新版は2.0。最も普及しているのが1.2。上位互換があるからあんまり気にしなくてよさそう。速度が速いとか。

・気にしなくてよさそうと書いた割には機器同士の相性問題がかなり出るらしい。機能の一部しか使えなかったりとか。

こんな感じ。一番の問題は相性問題だろう。「Bluetooth対応!」と書かれていても全く繋がらない、なんてケースもままあるみたいだ。微妙に独自規格だったり拡張していたりするのも問題だろうけど。あと初めてお互いを繋ぐ時にパスキーという暗証番号みたいなものを入れる。で、お互いのパスキーが同じだと「つなげましょう、つなげましょう」とお互い認識されるんだけど、機器によってはこのパスキーの値が固定されてる。ヘッドセットなんかは入力する装置もなかったりするので。で、たとえばお互いがデフォルトで勝手にパスキーを決められてて、しかもそれが違ってたりすると認識することすら不可能だったりする。「0000」と「0123」みたいに。これが結構問題みたい。まあ大概繋ぐ機器の一方はPCだったり携帯だったりで相手に合わせて入力できるデバイスみたいだけど。

とにかく問題を考え始めると何も買えないのが現状みたい。でもまあ、適当に買ってみました。
続きます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

難しいな…

ユーザビリティについてはとりあえず関連する本を注文しまくって届くのを待っている状態。かなり時間がかかっているところを見るともう無いのかもなぁ。こいつは困った。とにかく今は情報が欲しい。

mixiでユーザビリティ関連のコミュニティを検索したらあることはあるんだけどそれで仕事をしてる人限定みたいなニュアンスだった。ほんとは参加して色々話を聞いてみたいんだけど何せ初心者なのではっきり言って全く相手にされないだろう。

コミュニティに参加してる人を色々伝ってユーザビリティで仕事をしてる人の現状みたいなものを少し垣間見たんだけど、こいつは結構難しいなと思った。デザイン系の知識がベースにないと駄目っぽい。まあ目に入って来るものだから当たり前っちゃ当たり前なんだけど。普通に工業デザイナーとかじゃないと駄目な雰囲気が。

見てて思ったのがテストにかなり重点を置いてる分野らしいと言うこと。これも当たり前なんだけどね。とにかく使ってみないとわからないこともたくさんあるってことだ。自分に無理矢理つなげてみるととにかく利用者の声を聞くこと、集めることが大事じゃないかと思った。なんでもいいから、文句でもつぶやきでもいいから使いやすさについてのユーザの声が必要だ。

後一つ思ったのがこの分野に携わってる人にかなりアッパーな人が多いっぽ。ウェブ上で見ただけだから何ともいえないけど。理論的なバックアップが必要なのはいうまでもないけどもうちょっと地に足の着いた?言うなれば泥臭い?見解が欲しいと思った。まあ日本じゃまだまだ新しい分野だから先鋭的になるのはしょうがないと思うけど。

まだまだわからないことだらけだ。とにかく一度デザイン系?の人と話がしてみたいなぁ。友達でそういう人いなかったかな。つてを探してみよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

古い組織

一言で言うとそんな会社だ。
とにかく縦割り。他部署のことなんか知ったこっちゃ無い。知らなくていい、というか知ることのできないようにし向けてるんじゃないかと邪推するほど連絡が取れてない。

チェックは形骸化してる。

こんなのいくらなんでもまずいだろう。上の人たちはどう思ってるんだろう?
自分のできる範囲でだけでもなんとかしなくちゃ。こんな環境に甘んじてたら人間駄目になる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エージング? SHURE E4c鍛え編

SHUREのインナーイヤーヘッドホンE4cを購入してから2週間ぐらい経った。2chのSHUREスレを見てるとしきりに「エージング」という言葉が出てくる。えーじんぐ?

エージングとは慣らし運転のようなものらしい。音を鳴らし続けるうちに少しずつ変わるものらしい。眉唾だという人もいるけどとにかくやってみよう。と言うことでiPodに繋いでずーっと鳴らし続けてみた。

うーん?よくわからないけど確かに低音が少し強く出るようになったような気もする。3日間ぐらいならしてみたんだけど人によっては300時間かかるという人もいるし、もう少し鳴らし続けて聞き続けてみよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

遊びを知らない日本人

でだ。とにかく日本人は遊びを知らない。遊びというか娯楽。いわゆる一般人が興じているであろう遊びを列挙してみよう。

ゴルフ
麻雀
スポーツ観戦
パチンコ
競馬
競艇
オートレース
読書
映画鑑賞
音楽鑑賞
楽器
グルメ

大体こんなところ?これ「しか」ない。大別すればスポーツ・ギャンブル・芸術系といったところか。もちろんこれ以外にも数多の遊びがあるわけだが、日本の恐ろしいところは上に上げた数少ない遊び以外の遊びを軽視する風潮がある点だ。軽視というか蔑視。変わった人扱いされる。いや、別にされるのはかまわないんだけどダサイとか何か悪いことをしてるように思われるのは全く心外だ。自分の例でいうと
ネット
ビデオゲーム
ボードゲーム
パズル

等になる。就職活動の時上記を「趣味」の欄に書いてみたりしたが大抵「悪いもの」として扱われた上に「なんでそんなもんしてんの?」と聞かれたことさえあった。ゲームだったらシステムの構成というか、テーマとかそういったものがダイレクトにおもしろさに繋がるのが面白い、とか自分の思うところを話したのだけど通じたのかどうか怪しい。マイノリティーを許容できないのって恐ろしいなと思った。

マイナーな遊びはネットを通じてかなり情報を得られる機会が増えたのでとても環境がよくなったと思う。ネットがないとかなり苦しいわけだけど。

一般の?人たちは今までゲームを真剣にやるなんてこと考えもしなかっただろう。でもそれってかなりもったいないと思う。感動もあるし考えさせられるし感銘も受けるし、本屋音楽と全く同じだ。いや、それ以上の楽しさがあるかもしれない。そういう出会いを「ダサイ」「子供っぽい」といったうわべだけの印象でスルーするのはあまりに損をしてると思う。もちろん合う合わないの問題はあるけど。

とにかく真剣に遊ぶ人を馬鹿にするのは許せない。どんな遊びでも甘く見てるやつは薄っぺらいやつだと断言する。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

遊びが下手な日本人

こと日本人の大人は遊びを知らない。特に知的な遊びは。

知的な遊びは概してインタラクティブな要素が多い。そういう遊びに真剣に興じると「くだらないモノに一生懸命な恥ずかしいダサイオトナ」みたいな見られ方をされる。でもそれってどうよ。

ビデオゲームなんてその代表だろう。最近はむしろ敵視さえされる始末だ。
はっきり言ってこれは憂慮すべき事態、というかそもそもゲーム業界がなんにもアクションを起こしてこなかったのが問題だ。政治的な手段だって必要だろうけどそういう話は全然聞かない。パチンコ業界はそこら辺辟易するぐらいやってる。そのくらいの狡猾でなくてどうするんだ。はっきり言ってふがいない。

そう、ビデオゲーム業界の社会的な地位はファミコンの誕生以来20年全く変わっていない。所詮子供の時間つぶし、青少年の育成を妨げる憎むべき存在、くだらないもの、そのままだ。こういうどうしようもないステレオタイプを許すのは問題だ。しかも反論すらしない。言いたい放題させている。

日本の代表的な産業と言われてもう何年も経つのにこのていたらく。ロビー活動ぐらいしろよ。ぷんぷん。


あーなんかずれてきたので書きなおそ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年8月 | トップページ | 2005年10月 »