TinyTalk応援団結成!
今日は京ぽん2や洋ぽんの発売日ですっかりお祭り気分です。
しかし。
何か忘れちゃいませんか?
そう、W-SIM対応音声端末第一弾、TTことTinyTalk「WS001IN」の発売日でもあるのです。
ネット界隈ではWILLCOM応援団さんや、伊藤浩一さんの伊藤浩一のW-ZERO3応援団などユーザーサイドからWillcomを応援する動きが活発です。
ここは是非ともTinyTalk応援団も立ち上げるべきだ!と勝手に思いこみ、ここにTinyTalk応援団設立を高らかに宣言してみます。
あんまり目立たない存在だけど、だからこそ取り上げたい。というわけでこれから集中的にTinyTalkの使い勝手やら色々掘り下げていきたいと思います。TinyTalkを購入された方、盛り上がりましょう。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
はじめまして。
TinyTalkのデザインって凄い良いですね。
音声通話の性能ってどんなものなんでしょ?屋内とか移動中とかの感想が欲しいです。
投稿: なり | 2005.11.28 05:04
こんばんわ『WILLCOM応援団』管理人のクリックです。
今回はTB&紹介ありがとうございました。
"TT"を購入されたんですね。カッコイイですね。
このソケットのようなデザインが独特な端末なので、周りの人にビックリされそうですよね。
W-SIM購入されたら、端末の感想を楽しみにしています。
私が気になるのは、文字変換の賢さ具合とライトEメールの打ち具合を聞かせてもらえると嬉しいです。
また遊びに来ます~♪
投稿: クリック | 2005.11.29 01:08
>クリックさん
コメントありがとうございます。勝手にトラックバックしてしまって申し訳ありませんでした。実はまだW-SIMを購入していないので具体的な使い心地に言及できないのがアレですが…
投稿: 浮草 | 2005.11.29 19:22
はじめまして、まあづと申します。
文字変換については「京ぽん並」だと思います。
最新の携帯電話のような変換精度は期待できません。
カタカナ入力が面倒という問題はありますが、
一度ひらがなのままで確定すれば、二度目からはカタカナも変換候補に出てくるので、
とりあえずそれで対応してます。
キー入力の取りこぼしは、特に気になりません。
速くキー入力しても、表示は遅れますがちゃんと入力されます。
投稿: まあづ | 2005.12.03 01:18