今年の総括
もう少しで2005年も終わり。個人的にもいろんな事がありました。
モバイル的には
nintendoWiFiコネクション
京ぽん2、洋ぽん、W-ZERO3、W-SIM
とかいろいろ。来年はいよいよお財布ケータイあたりが爆発的に普及するでしょうね。
みなさん、良いお年を。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もう少しで2005年も終わり。個人的にもいろんな事がありました。
モバイル的には
nintendoWiFiコネクション
京ぽん2、洋ぽん、W-ZERO3、W-SIM
とかいろいろ。来年はいよいよお財布ケータイあたりが爆発的に普及するでしょうね。
みなさん、良いお年を。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
実家では無線LANを使っているのでこいつでつなげようと思ったのだけど全然うまく行かず。
バッファローのAOSSを使っているからだろうか。W-ZERO3の側でもAOSSに対応してくれればいいのになぁ。
提供されている切り替えツールも今一使い方がわからず。やはりネット関係はなかなか敷居が高い。もう少しソフト関連がこなれるまで待とうと決めた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
W-ZERO3は普通のパソコンと同じでマルチタスクです。つまり「ながら」ができます。これって大したことないように見えて大変なことだと思うんです。
私の普段のデスクトップPCの使い方はメール見ながらウェブブラウズしながら音楽聞きながら2ちゃんねる見ながら、といった感じなのですが、これとまったく同じ環境をW-ZERO3で再現できてしまうのです。
いくらFOMAがマルチタスクだからといってこんな芸当はM1000でもなければとてもできません。こうした利点をフルに生かした使い方のできるW-ZERO3はケータイ業界にまた新しい風をもたらしてくれるのではないでしょうか。そう、フルブラウザの時のように。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
試しにW-SIMをDSのカードスロットに挿し込んでみたらなんと!
厚みがぴったりです。
いや、それだけなんですけどね…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日netindexから発表されたW-SIMのアップデートですが、W-ZERO3経由で見事に失敗、通信通話が一切できなくなりました。
どーなっとんじゃこれー
と思いつつサービスセンターに電話したところ、現時点での対応策は正式には決まっていない、購入店などでの修理受付となる、という話でした。
そんなんじゃ正月に間に合わないのです。というわけで帰省でどうせ東京に帰るので秋葉原のウィルコムプラザに持ち込むことに決めました。ウィルコムプラザでなら動作しなくなったW-SIMを復活させてくれるらしいという話を聞いたからです。
で、もんもんと本当にただのPDAとなったW-ZERO3をいじっていたらこんな発表が。公式サイトは重くて繋がらないのでimpressの方ですが。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/27168.html
というわけで無償交換が決まったようです。これで安心して持って行ける。たぶん激混みになると思うので朝イチで。開店前に並ぶつもりです。ってあほくさいけど早くなんとかしたいので。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
W-ZERO3は京ぽんと同じようにパソコンのモデムとして使うことも当然ながら可能です。そこで今回はモデムとして使ってみました。
準備は簡単で、W-ZERO3のユーティリティでUSB接続のモードをモデムに設定して、パソコンにつなげます。するとウィザードが立ち上がるのでCDを入れればあとは勝手にやってくれます。まあ至って普通です。
で、アクセスポイントの設定も変えずにいきなり接続してみたのですが、ちゃんとつなぐことができました。その後データ定額用のアクセスポイントに変えても成功。
ああよあったよかった、と思ったら落とし穴が。なんかかなりの頻度でパけ詰まりするみたいです。しかもその状態になると切断できなくなります。あわてていろいろやっていたら完全に固まってしまいました。結構危険です。京ぽんではこういうことはなかったので正直驚きました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
動画はどこまでみられるんだろう?
そんな素朴な疑問からエンコ中。多分自分でやるのは初めて。15分ちょっとなんだけどかなり時間がかかるのでびびる。
こんな手間をかけてまで見たいものってあんまりないのでこれ一回きりかも…まあデモンストレーション用ですな。
そんなに古いパソコンでもないんだけどかなり負荷がかかっているようなのでパソコンでの作業は控えてW-ZERO3でぽちぽち入力中。
フルキーのついたPDAというと過去に縦型のザウルスを持っていたことを思い出す。あれはあれで良いものだったけど、キーボードにはあんまりなじめずに文字入力する道具としては使わなかった。キーの形が全部同じでタッチタイプが難しかったから。W-ZERO3も結構難しく、指でなぞりながら、間違えながら打っている。これが短気な自分には結構ストレスなのだけど、慣れればきっと快適にちがいないと言い聞かせて打っている。キーを直接目で確認したい誘惑に駆られつつも、ぐっと我慢して。この感覚は自分のパソコンを始めて持ってタッチタイプの練習をしたとき以来だ。
Outlookの同期ができたと喜んだのもつかの間、新たな試練が。なんだかエラーが出てしまってメールや連絡先の同期ができない。エラーコードでぐぐってみたら、同じ症状の方が見つかった。プロファイルがどうこうという奴だ。Activesyncで一度接続内容を削除してつなぎ直したらうまく行った。正直同期関係にはかなり問題が多いというか、面倒なことがたくさんある。ここらへん、Appleならあるいは、と妄想してしまった。
なんだかのんびりしていたらあっという間に連休の一日がすぎていった。もったいない気もするけど、これほどぜいたくな休みの過ごし方もないだろう。だらける時にはとことんだらけるのが自分の体の休め方。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
何故かチェックボックスがグレーになって連絡先やらメモやらが同期できなかったわけですが、その理由がわかりました。
Outlookをデフォルトのメールクライアントに指定してないから。
ActiveSyncを起動するたびに「標準のメールクライアントに指定しろよバカちん」みたいなアラートが出てうざかったんだけどそう言うことだったのか。さすがマイ○ソフト。
っていうか萎えた。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
W-ZERO3にはデフォルトで画面のスナップショットを撮る機能が備わっています。
キーボードのFn+Shift+Cで撮れます。色んなところで紹介されているのでご存じの人も多いと。
でもちょっと使いにくい。
一つには画像の形式がBitmapで保存されてしまうためファイルサイズが大きい(900KBぐらい)。
もう一つは、保存場所がマイポケットPCというpocketPCユーザにはなじみのないところに限定される。
まあどちらもそんなに気にはならないんですが、ファイルサイズは抑えたいなあ…
というわけで導入した二つ。
その1
nfshot2 byねふぁ氏
http://www1.mahoroba.ne.jp/cgi-bin/user-cgi/~nefa/cafe.cgi?=mobile_software
実行すると5秒後にキャプチャ、保存先を指定するとjpgファイルができます。
その2
JPG!JPG! by仕事人さん
http://omaemona.sakura.ne.jp/lib/LifeRuntime/
こちらは既存のスナップショット機能を置き換えます。はき出すファイルがJPGになって扱いが便利に。削除するときはファイルを削除してリセットすれば元の機能に戻るです。
結論。どちらも便利。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
IEのお気に入りはSyncすると勝手にできる専用のフォルダに放り込めば勝手に同期してくれるので便利。
じゃあOperaはどうなのさ?
たぶん製品版では拡販の意味もあって当然PCのOperaからのブックマーク移行は簡単にできるようになってる、はずです。
でもまちきれないじゃないのさ!
PC側でOperaから一旦IEにブックマークを移す、という方法もありますが正直めんどくさい。
一発コピペしてみっか!
というわけで方法をば。ちなみにW-ZERO3側のファイルを勝手にいじってるので動作の保証はありません。各自の責任においてお願いします。
やり方は簡単。PC側のOperaのProfileフォルダの中に入っている
opera6.adr
opera.dir
vlink4.dat
をW-ZERO3側の
\Application Data\Opera
フォルダのそれぞれのファイルに上書きするだけです。
ちなみにブックマーク本体のopera.adrだけを書き換えると次回起動時に何故か元のファイルに戻っちゃいます。ちゃんとバックアップされてるんですね。
これで約3000件のブックマークを全部移すことができました。IEだと大量のブックマークをインポートしたらもっさもっさでちょっと使い物にならなかったんですが、Operaなら気持ちいいほどにすいーっとブックマークを展開してくれます。ちょっとこの点だけでもOpera見直しちゃいました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ネットフロントにはいろんなモードがあるのでいじっているだけでも楽しいのですが、今はその中でもスクロールモードというのが面白いです。
このモードにするとグーぐるマップみたいにタップしたままドラッグできます。広いページだけどスマートレンダリングとかにしたくないときとか、「いちいちスクロールバーなんてせせこましくさわってらんねーよ!おれの思ったように動けよ!」という気の短い左利きの方におすすめです。
もちろんリンクのタップもできるので普通にブラウジングできます。ただ一つ欠点なのがたとえばテキストボックスの一部分へタップすることでカーソルを移動することができなくなります。
まあスクロールモードのオンオフはツールの一番上の階層にあるのでその都度切り替えれば問題なしといった感じ。おすすめです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Deblog | TinyTalk.
TinyTalk購入者の方からトラックバックがあったので訪問。
なんとボーダフォンからTinyTalk一本へ移行したそうです。すごいです。
あまりにシンプルな機能については
そんなところは、あふれる愛でさらっとカバー。
すごいです。応援団とか言ってたのが恥ずかしいです自分。
さらにあふれる愛をバナーで公開。とてもかわいらしくてかっこいいです。私も勝手ながら使わせていただくことにしました。
限定発売と銘打ちながら発売後も売り切れずに販売が続いていましたがW-ZERO3が発売されてから一気に売れたようで今は緑しか残っていないらしいです。ブログスフィアでもTTの輪が広がるといいですね。
追記
今ストアを覗いてみたらW-SIMとのセットは緑のみ、単体では全色買えるようです。全色そろえる強者は現れるんでしょうか?
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
もう一回テストしてみます。先ほどはログイン画面で出たブラウザを起動しっぱなしでうまく行きましたが、今度はブラウザを終了させてみました。
にしても一つ使いにくいのは文字入力の画面に編集画面が隠れてしまうことです。だから長文になると自分が書いた文字がわからなくなります。これはちょっと困ります。このげんしょうがTeaPadを使ったときだけなのか、それともすデフォルトの入力でもそうなるのか…
今試してみましたが、どちらにしても隠れてしまうようです。改善をお願いしたいところです。というか、どこかにそういう設定画面があるように思えてならないんですが…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
UKcocologというツールでココログへ簡単に投稿できるらしい、ということで一昨日位にすでにソフトは入れていたのですが、どうやって初期設定をすればいいのかわからずにずっと放置していました。
今日になって再チャレンジしてみたところとりあえず自分のココログを認識することはできたみたいです。
やり方としては、先にネットワークに接続しておいて、それからfile>loginを選択するとブラウザが起動してログインが面に飛びます。自分の場合ここでうまくつなげていなかったみたいで、自分でココログにログインしたらうまく行ったようです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
W-ZERO3からウィルコムのメールアカウントを使っての投稿テストです。もちろんTeaPadを使って書いています。
実はさっきも投稿テストをやってみたのですが、文字化けしてしまいました。どうもデフォルトのエンコードがおかしかったみたいです。
それにしてもこうやって少しずつ使いやすくなっていくのはとても楽しい作業です。大体端末の使用用途が決まってしまうとあとはひたすら使い倒すだけになってしまって新しい驚きがなくなっていきます。本来はただのツールに過ぎないのでそれで正しいはずなんですが、モバイルヲタクはあたらし物好きなので飽きたらすぐ次のものに目がいってしまいます。そんなことではいけないはずなんですが、どうしても新機種という響きには弱いです…
とかいうテストでした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最初に書いておくと今回紹介するソフトは「ポケベル打ちって何?」という人にも全くお勧めできるソフトです。
私はケータイでの文字入力方法としてポケベル打ちを愛好する一人なのですが、PDAでもベル打ちができるソフトがあるらしい、という情報をずっと前にゲットして以来ずっと気になっていたソフトがありました。
TeaPad http://www.geocities.co.jp/SiliconValley/4494/
そして今日ついに試してみました。ソフト自体はPocketPC2002のバージョンまでしかないのですが完璧な作動を確認。始め変換キーが利かなくて焦ったのですがリセットしたらちゃんと使えるようになりました。
すごい!
もう異常といえるまでの入力のしやすさです。以下10分ぐらい試し打ちをしてみた文章です。あまりにアレなのですがこの興奮をありのままにお伝えします。
愛を下さい。ちゃんと入力できたーーーーーー!!!やった!ついに念願のあああああでもこれどうやって半角英数を入力するんだろうね?そこらへんはもう少し吟味しないとだめかな…teapadoltu 一度変換キーを押せばいいみたいですな。eeeeeeおっしゃー!ていうか調音はこのままでいいのかな?よくわからないけども。すごいね!目っ茶早く入力できる出すよ。作者さんには本当に感謝しないといけないですな。ていうかこれならキーボードよりも早く入力できるんじゃないかと思うわけですよ。実際早く入力できてる気がする出すよ。すごいすごい!多分ここまで入れるのにそんなに時間かかってないし。この早さと良さをみんなに教えてあげたいなぁ…本当に感動ものですよ!
…とここまでほめちぎって良いものだろうか?いや!こいつはそれに匹敵する気持ち良さですよ!伊達に5年もポケベル打ちやってないもんなぁ…それにしても本当に早く打てるね。キーのとりこぼしもまったくありません。本当にすばらしいの一言に尽きます。…実はハードキーボードよりも早いんじゃないかっていう。実際早いと思うけども。これでおいらのW-ZERO3生活がぐっと良いものになったのはいうまでもないですな。
ポケベル打ちになれた人ならすぐになれるだろうし。句読点についてもよく考えられてるのでこいつだけで全部済んじゃうね。ああ導入できて本当に良かった…本当に。
ここまで書いたらかなりキモイ文章になっちゃったけれども、そんなことは全然気にしないで行きましょう。そもそもW-ZERO3を買ってる時点で十分キモイわけだし。あひゃひゃ。かいてきかいてき。
なんか中途半端な大きさのものを猛烈な勢いでタップしまくってる様はそれはそれは異様に映るにちがいないのだけれど。
ここまで30分ほどです。はじめは濁点の位置とかに戸惑いましたが今はほとんど慣れました。そいえばカッコとかはどうやって入力するんだろう?作者さんのサイトを覗いてみたけどそれらしい記述はないように見えますな。ちょっとこの点は調べてみる必要がありそうです。句読点がMとRの二度押しで入力できるのはとても理にかなっているというか、良くできていますな。多分本家のケータイの入力より進んでいる。ケータイは最近は予測変換に力を入れすぎてそもそもの入力のしやすさをスポイルして異様な気がしてなりません。
こういう文化があるのに取り入れないのはどうしてなのか良くわからないけど。ていうかこれだったら予測変換とか本当に必要ないですな。通常変換でガンガン入力できます。
ってさっきから同じことばかり書いているような気がするのでひとまずここら辺で入力のテストは終わりにしようと思います。続きはお風呂に入ったあとでね。
ちなみに今お風呂から出て書いてます。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
W-SIM端末を新規購入するにあたりデータ通信のオプションを「データ定額」にしました。データ定額は最大128kbpsで通信可能です。
今までは京ぽんで1x、つまり最大32kbpsの速度で通信していたのでどのくらいの差があるのか結構気になったりして。
実際のところ、体感ではかなり速度アップできているように見えます。ハードの違いもあるとは思うんですが、いい感じです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
色々いじくりまくった結果わかってきたことをメモ。
・電池カバーの外し方、付け方
外すときは説明書通りにやるよりもポチポチの付いてる側の切れ目に爪を引っかけて引っ張ると簡単に開きます。爪でこじ開けるというか。そうすると自然とカバーを押し下げる感じなるので。
また装着するときはカバーの四隅のうちスタイラスが収納されてる部分からぐっと押すとこれまた楽にはまります。裏面は微妙な曲線になっているのでカバーをつけたり外したりが面倒だったんだけどこれを習得してからはいい感じ。
・USBと電源のカバーは外せ!
他の方もやってらっしゃいますが頻繁に使うUSBと電源用のゴム?カバーははずしちゃったほうが面倒が少ないです。おもむろにぎゅーっと優しく引っ張ると外れます。たぶん戻すのもできる、はず。
同じ感じでminiSDやらイヤホンマイクやらのカバーも外せますが止めといた方がいいです。miniSDは飛び出しちゃったら困るし、イヤホンマイクのカバーはinputスタイルで持ったときちょうど手のひらに当たる部分にあるので外すと痛いです。
・ハードボタンは有効に使う
これはモバイラーな方には当たり前だと思うんですが一応。IEとメールのハードキーにはそれぞれ短押し長押し計4つのアプリケーションを割り当てることができます。頻繁に使うものは登録しておきましょう。
登録方法はスタート>設定>個人タブ>ボタン
から。
シャッターボタンはデフォルトでカメラ起動に割り当てられていますが頻繁に使わないのであれば他に割り当てるといいですね。ちなみに浮草の現在の割り当て状況は
IE短押し NetFrontv3.3
IE長押し easydial
メール短 メール http://d.hatena.ne.jp/KOTETU/20051005/p1
メール長 UKnote http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/UKNote.html
シャッター カメラ
画面回転 画面回転
となっています。お勧めはeasydial http://d.hatena.ne.jp/KOTETU/20051005/p1。ネットワークへの接続と切断が一発でできます。2チャンネルブラウザなどネットワークに接続するものの自動接続機能の付いていないアプリケーションを使うときにとても便利です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なんだか思い立ってW-ZERO3で電話をかけてしまいました。まだTTでもかけてないのに。これじゃあTT応援団の名が廃るというもんですorz
では取り直して結果をご報告。結論から言うと
受話送話ともに音量不足気味。イヤホンマイクを使うと幸せになれる。
です。環境は
四国浮草@W-ZERO3
↑
↓
東京浮草母@初代味ぽん
こんな感じ。
向こうからの声はクリアに聞こえましたが多少受話音量が小さいかなと。静かな部屋だったので問題なかったですが雑踏の中だったりすると厳しいかもしれません。
また母に「どんな風に聞こえる?」と聞いてみたところ「今までは(京ぽん)声が二重に聞こえてたけど今度は大丈夫。ただし音が小さくて耳にしっかり当てないと聞こえない」とのことでした。
補足しておくと、今までは京ぽんを使っていたのですが受話音量を最大にしていたので京ぽんから出た音を京ぽん自身が拾ってしまい二重に聞こえていたおそれがあります。また向こうの受話音量が小さいのはディスプレイに油が付くことを無意識におそれて何となくW-ZERO3と離し気味に喋っていたからかもしれません。この点はもう一度確認する必要があるかも。
途中でダイソーの200円平型イヤホンマイクに切り替えてみたところ、「よく聞こえるよー」とのことでした。
イヤホンマイクの性能も問題ないみたいだし、何より手が疲れないのでどちらにとってもイヤホンマイクを使うのが一番のようです。イヤホンマイク自体は安いしそんなにかさばるものでもないので一つ手に入れておくといいかもしれません。
まあこちらからかけるときはTTを使うのが一番のような気もしますが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
リンク: Kzou’s Diary (^^ゞ - NetFront V3.3 TP1.03をしゃぶり尽くす!
ということでNetFrontのショートカットキー一覧を公開されています。一々指やらスタイラスでタップしなくていいのはとっても便利です!特に
Ctrl+B: ブックマーク Ctrl+←: 戻る Ctrl+→: 進む
ここら辺はよく使うのでうれしいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ネットラジオが聞けるというのでやってみました。
GSPlayerをインストールして、
http://www.interq.or.jp/earth/tanpopo/sig/radio/netradio.htm
を参考にSHOUTcastへつなぐことができました!
なんかすごく感動しました。こんなこと今までのケータイじゃ絶対できなかったことですよ。
あんまりビットレートが高くなければPHSの回線でもとぎれることなく聞くことができます。
ちなみに今はクリスマスの曲ばかり集めたチャンネルを聞いてます。ああ凄い凄い
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今日試したこと。
ウィンドウズメディアプレーヤーでMP3ファイルを再生してみた。意外とふつうに鳴る。でも高音が弱いみたい。まああまり希待するのも酷か。後でイヤホン経由で聞いてみたい。
Kingmaxの1GBMiniSD力ードが届く。何の異常もなし。良い買物をした。
デフォルトでついているメモ帳を使っていたのだけどなんだかファイルが変に大きい。800KB超あるし。ひょっとして画像として保存してるんだろうか。使い勝手もイマイチなのでUKNoteをインスト一ルした。ごく普通のメモだがそれがいい。しばらくお世話になろうと思う。
なんだかわからないがTodayの設定をいじるとフリーズするようになったみたいだ。ラウンチャのアイコンの大きさを大きくしてから起こるようになった気がする。要注意です。
ミヤビックスから液晶保護シートの替えが届いた。前に買ったものはシートのサイズがW-ZERO3より大きくてちょっとした騒ぎになっていたのだが今回のはもちろん大丈夫。丁寧なおわびの書面も入っていてさすが老舗は違う、とちょっと感心。しかもシートだけでなく張る前にディスプレイをきれいにするお手ふきみたいのまで同封されていてさらに感心。とってもきれいに張ることができました。
W-SIMからの電話帳読み込み。どこに設定があるのかずっとわからないでいたのだけど見つけました。
設定.ユーティリティ.電話帳読み込み
でももともと登録してる数が少ないのであんまり意味ないです。
バックアップファイルの作成。起動はプログラムの「バックアップツール」から。大体26MBぐらいのファイルができた。miniSDに保存。これでひとまず安心。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
W-ZERO3のキーボードを使った文字入力の練習その2です。
よく間違えるのがSとAです。両方ともよく使う割に隣り合う場所にあってキーの形もよく似ているので苦労します。激しくぽっちをつけたい気分です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
オペラやIEからはなぜかココログにログインできなかったので、ネットフロントからやってみたらできました。
でもテキストボックスがとても小さく表示されてしまって苦笑。
表示モードをテキストスタイルに変更することで解決しました。
以下メモ長からの引用。
メモ機能を使ってぽちぽち文字入力の練習を兼ねたテストです。
入力しづらいのはもちろんキー配置が違うのもありますが、普通のキーボードにあるようなFとJの出っ張りがないのがつらいです。
あと真ん中で二つに分かれる配置なのでいつものキーボードの癖をそのまま持ち込むとなかなかうまく入力できません。
ここまで打って気がついたんですが、端末のヘリに手のひらが当たって結構痛いかも。いくらフルキーボードだからといっても長時間打ち続けるものではないのかもしれません(ってそりゃそうか)。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
とりあえず手当たり次第に対応ソフトを入れまくっております。
TCPMP
http://tcpmp.corecodec.org/about
2++、UKTenki、UKcocolog
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/
tdLaunch
http://www.nakka.com/soft/ptools/
ぽけギコ
http://homepage2.nifty.com/qta/pgiko/
GSPocketMagic++
http://homepage3.nifty.com/UK-taniyama/tools/GSPMagicPP.html
などなど。入れすぎて自分でも訳がわからなくなっているので管理に気をつけないと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
やっとこさW-ZERO3を手に入れることができました。
キーボードもいい感じ。まだ配置を指が覚えてないのでもどかしいです。
これからの目標は2チャンネルブラウザの導入と各種ユーティリティの設定。
これからやることがたくさんありすぎて困っちゃう…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
もともと今日の昼過ぎになってから入荷するので入り次第電話をしてくれる
はずだったのにいっこうに架かってこず。
心配になってこっちから店に行ってみたら普通に置いてあるし。
いつ入荷したのか聞いたら昨日の夜には既に入ってたらしい。頼むから連絡してくれよ…
まあぐずぐずしてこっちから聞かなかったのも悪いんだけどさ。
予約するとき何度も確認したのに…
ちなみに登録してからファームアップするらしく(1時間ぐらいかかるとか)受け取りは明日になりました。
しっかりしてくれデ○デ○!!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
と言っても後30分足らずですがW-ZERO3の発売日を迎えます。
当日店頭ゲット組はそろそろ並び始めている頃でしょうか。私も東京にいれば祭りに参加したかったところなのですがあいにく四国なので超遠くから見守ります。
一部では不具合が発覚したため発売が延期になるんじゃないかなどと言われてますが前日になって発売中止はさすがに有り得ないのでデマでしょう。
こういうわけの分からない情報が飛び交うのがいかにも祭りの前夜と言った感じですね。
WILLCOMストアでの販売も結局当面は抽選販売に落ち着いたようですし、明日からの真の祭りはゲットした人達のレポートが中心になるでしょう。
もちろん私もその一人です。併せてTinyTalkのメールや通話に付いてもレポしてみたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日近所の家電店で予約済のW-ZERO3ですが、WillcomStoreの予約はなんだか大変なことになっているようですね。
全然繋がらなかったり、繋がっても予約を完了するまでには何ステップも踏まないといけないのでその途中で接続不能になると最初からやり直しだったり。
しかも悲惨なことに「やっと繋がった!」と思ったらなんと発売日、12月14日着分の予約は終了してしまったそうです。
どこまで動きが広がるのかWillcom側もある程度は予想していたと思うんですが、ちょっとこれはまずいんじゃない?てな事を法林さんも書いてます。
http://www.hourin.com/takayuki/column/se3_diary/
まあこんな祭りは後にも先にもこれっきりだろうからきっと伝説として語り継がれるんでしょうね。いいか悪いかは別として記憶に残る事件です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
近所の家電店でW-ZERO3の予約をしてきました。始めは機種変更のつもりだったんだけど、機種変更だと当日受け取れるかどうか分からないという。
でも新規なら大丈夫だと。迷った挙句新規で契約することにした。今使っている番号は解約。4年以上使っているのでそこそこ親しみはあるのだけど通信専用に使っているしウィルコム定額プランだと長期契約の割り引きが一切ないので月額使用料も変わらない。
電話番号にこだわりのない人はどんどん新規で買うだろうなあ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (2)
W-SIM関連のエントリを書き始めてからコメントやトラックバックを頂くことが多くなったんですが、今までそんな機能に無縁だったので気がつくのがもの凄く遅れております。申し訳ないです。
コメントを頂いたまあづさんのぶろぐさんでは見た目や機能についてのレポートをされています。私はまだW-SIMを持っていないのでどんな感じか参考になりました。
また
WILLCOM SIM STYLE"TT"レビュー(ボディ編)
というエントリ経由で知ったここ萌えさんでも詳細なレポートの他電話帳のバグについても詳しく取り上げられています→Willcom Sim Style対応機種 TT フォトレポート03【バグについて】。
電話帳のバグは結構ヤバイと思うんですが数があまり出ていないので騒がれないだけなんでしょうか…似たような事がW-ZERO3で起きたら大変かも。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
今回はTTことTinyTalkのソフト、文字入力についてレポートします。
TTはwebブラウジングやe-mailには対応していませんがライトメール、ライトeメールには対応しています。ちょこっと返信といった場合には便利に使えるはずです。
そんなとき気になるのが文字入力のしやすさです。TTの変換エンジンは明記されていないのですがおそらくモバイルWnnだと思われます。次文節予測が付いていないのでAdvancedWnnではないっぽいです。普通の予測変換には対応しています。
ディスプレイが128×128ドットしかないので一度に表示される範囲は狭いです。でも変換候補の表示に2行使っているのはいい感じ。
文字入力の方法は一般的なトグル式。ポケベル入力には対応していません。でもダイヤルキーが小さくそんなに長文を入力する機会もないので気にしなくてもよいっぽいです。
ちなみに変換モードは常に推測変換で、通常変換へは右のソフトキーで切り替えます。
コピーやペースト、絵文字の入力は右のソフトキーから行います。絵文字がちゃんとカラフルに表示される点は京ぽんよりいいかも。
それから定型文の挿入もできます。編集はメールの設定から。全角61文字で、20件登録できるようです。さくっと返信したいときは便利かもしれません。
それと、変に凝ってるのが辞書登録。なんと品詞を登録できます!しかもかなり細かい!
ここまで見た感じだと「意外と普通?」ですが一つ落とし穴が。
【W-SIM】WS001IN TinyTalk 【対応】で指摘されていますが、単語として登録されているカタカナ以外は1文字ずつしかカタカナに変換できないようです。普通は変換候補の最後に全部カタカナの候補が出てくるんですが、入れるの忘れちゃったんでしょうか。まあひらがなで確定しても意味は通じるでしょうが「こいつ変換しなかったのか?」と思われるかもしれません。
そんなこんなですがさっきも書いたとおり意外と普通に使えそうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
いつの間にかこんなサービスができていた。当初ココログは@niftyの会員専用サービスとしてスタート。その後会員以外の人でも月350円から利用できるようになった。…自分が知っていたのはここまで。
ついにフリーになったんだ。まあ他のサービスプロバイダはほとんど無料だから自然な流れか。アフィリエイトやらポッドキャスティングやらにも対応。ほうほう。じゃあ会員のココログベーシックやプロなんかも同等かそれ以上の機能が追加されるのかな。
とおもいきや。
お知らせココログ: ベーシック/プラス/プロのバージョンアップについて.
ココログのベーシック/プラス/プロのバージョンアップ予定について、以下ご報告申し上げます。
バージョンアップは3月を目標として、現在準備を進めております。
おいおいおい。会員数が伸び悩んでるのは理解できるがこれは無いだろう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
鳥取県推進委員会さんのリクエストにお答えしておしりのぽっちりのところを撮ってみました。ここがストラップの取り付け部になってるわけですね。わざわざ別の部品を使ってデザインのワンポイントになってます。
他には着信やアラームの時に設定できるボタンの点灯具合を撮ってみました。TTは側面に発呼、終呼のボタンが配置されているので必然的に側面が光ることになります。ただそれだけなんですがなんだか新鮮です。点灯時の色は赤と緑とあるのですが、正面と側面で赤と緑が互い違いに光る設定があって面白いです。
あとは充電用のクレードルを。かなりコンパクトにできていて上半分が折りたたみ携帯みたいに閉じられます。TTを装着するときの感覚もまさに「すっぽり」といった感じでよろしいです。ここら辺はよく考えられてるなぁと思いました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)