iPhoneのメールはIMAP専用
iPhoneは様々なアカウントのメールを扱うことができます。そして、そのアカウントは全てIMAPです。
キャリアのアカウント、i.softbank.jpさえIMAP。
じゃあIMAPて何なのよ?という話です。じつはわたしもよくわかってません。
メールのやりとりの方法にはPOPとIMAPがあります。2つの最大の違いはメールの保存場所。POPは手元にダウンロードしてきて保存します。一方IMAPはサーバに保存します。
サーバに保存すると言うことは、アクセスする手段さえあれば、全て同じ情報を参照するってことです。PCで新着メールを見ておけばiPhoneでは既読になっているし、その逆も然り。情報を共有できるので、複数のききから同じアカウントのメールを見たり書いたりする場合にはとても便利です。
反面、サーバにアクセスする手段がないと、受信メールを見ることができません。一長一短です。
iPhoneの場合、まず母艦ありきなので、IMAPの方式をとったのは理にかなっていると言えそうです。
今までPOPに慣れていた人は(私を含め)戸惑うところもありますが、やってみればなかなか便利なのが分かると思います。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント