思い入れ無し
思えば思い入れというものがあんまり無い。
ありとあらゆるものから距離を置いてきた人生の結果がこれだよ!!!!
何かについて一生懸命しゃべったりやったりしてる人を見るのが好きなんだなー
と某所に書いていたのを併せて思い出したのだけど、それってつまり羨ましいんだな。
自分には一生懸命になれるものが何もないから。
なんで一生懸命にならないのか。なると病気っぽくなるからです。
思い詰めすぎて頭がいっぱいになってうわーっってなるからなあ…
恐らく一生懸命になり方が間違ってるんだと思います。
…ふと思ったのだけど、好きなものを「好きだ」ってどんな風に言えるかも難しい問題な気がします。
「俺ぁ好きなんだよ!好きで何が悪い!」じゃあそこら辺のおっさんだしなあ。
知らない人に上手に説明できる人は尊敬します。なかなか難しいですよやっぱり。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
どんな風に好きかと言えるかは(それを)実際に好きにならないと判らないし言えないんじゃないでしょうか
理由は後から付いてくる物だと思います
まぁ、あまり何かに入れ込んでも失った時が怖いですし・・・
投稿: | 2009.09.08 22:26
コメントありがとうございます。
なかなか内側から湧いてくる「これが好きだ!」っていうのが無くて、自分は情熱にかける人間なのかなとちょっとしょんぼりしたりもしてます。
色んなものを遠ざけるより、入れ込んでふられたほうがずっといいんじゃなかろうかと思います。
良いというかきっと楽しいだろうなあと。
投稿: 浮草 | 2009.09.09 17:45