« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »

2009年11月

カメラの備品を購入

持っといた方がいいよーと言われた物を買ってきました。
クリーニングペーパーと液
クリーニングペーパーと液 posted by (C)浮草
ソフトケース
ソフトケース posted by (C)浮草
ブロアー
ブロアー posted by (C)浮草

どれも割とお手軽な値段なので揃えておくと安心みたいです。
ソフトケースは今持っている鞄にカメラを入れるために買いました。
さすがに直に入れるとちょっと怖いです。
SANY0001-w1600-h1200
SANY0001-w1600-h1200 posted by (C)浮草
ケースはK-m用と書いてあったのですが、K-xも外装は全く同じなのでそのまま入りました。

今まで持っていたデジカメのレンズでレンズペンでも汚れが取れないままだったので、クリーニングを試してみました。
IMGP0501-w1600-h1200
IMGP0501-w1600-h1200 posted by (C)浮草
クリーニングペーパーはとても薄くて和紙っぽい感じです。
ペーパーにクリーニング液を一滴垂らしてレンズの表面をそっと拭いてみたところ、汚れが消えて満足。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

どこでもWiFiが届いた

簡単なレビューを。
バッファロー製作
バッファロー製作 posted by (C)浮草
セットアップ自体はとても簡単。AOSS対応機器ならボタンを押して待つだけです。
操作はシンプル
操作はシンプル posted by (C)浮草
大きさはこのくらい。重さはそこそこ。
DSLiteと背比べ
DSLiteと背比べ posted by (C)浮草
DC入力もあるよ
DC入力もあるよ posted by (C)浮草
電源の入力もあるので長時間使用もできそうです。
青耳赤耳
青耳赤耳 posted by (C)浮草
ついてくるW-SIMは赤耳ことRX420ALでした。

さて、肝心の使い心地ですが、かなりびみょす。
接続に数回失敗したり、速度が…
速度測定
速度測定 posted by (C)浮草
一応4xで128kbps出ることにはなってるんですが、これは一応繋がるぐらいのレベルで考えておけばいいのかなと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

健康麻雀:400ゲーム達成

200ゲーム達成からしばらく経ちまして、400ゲーム達成となりました。
記録はこんな感じ。
IMGP0535
IMGP0535 posted by (C)浮草
IMGP0536
IMGP0536 posted by (C)浮草
レートは結構上下が激しいのであんまりあてにならないっぽです。
168時間というのは自分がこれまでやってきたソフトの中で多分最長と思われます。
最初はよく分かってなかったのでかなり負けてましたが今は少し勝てるようになって勝率も上がってますね。
次の目標は総局数4000でしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

K-x:エネループで何枚撮れる?

K-xの特徴の一つは乾電池駆動です。
単三4本で動きます。
気になるのは、じゃあ、実際のところは何枚ぐらい撮れるの?という点。

カタログでは1900枚と書いてありますがそれはリチウム電池を使った場合で、まあ現実的ではないです。
そこで常用すると思われるニッケル水素充電池(要はエネループ)でどれくらい撮れるのか確かめてみました。
ニッケル水素充電池の場合はカタログスペック630枚です。これはあまりフラッシュを焚かない場合の数字。

確かめると言っても耐久テストをするだけの根性がないので、手元に届いてから普通に使ってみた様子をレポします。
使ったエネループは旧型の新品です。たしか09年8月製造だったので初回充電から3ヶ月経っていると思って下さい。
写真、動画をまとめて通し番号でファイル名を付けるようにして大体このくらい。
500枚撮れた
500枚撮れた posted by (C)浮草

500枚を超えたあたりで電池のインジケータが赤のほとんど空っぽマークになりました。
撮影の内訳は、
・ほとんどが写真で動画は数本
・フラッシュはあまり焚かない(数十回)
・ライブビューは数十回使った
・こまめに電源オンオフ
こんな感じです。
色んな要素を勘案すると、結構頑張ってるかな?といった印象です。

各地でちょっとした話題になっていた電池との相性ですが、私の機体ではいまのところ実際には問題ないです。
実際にはというのは、電源を入れる度に電池のインジケータが緑だったりオレンジだったり割と適当に表示されるから。
電源そのものが入らない訳ではないです。が気になる人は気になるかもしれません。

相性問題が起きてないのも、今回はたまたま新品のエネループだったからかもしれないです。
次に入れるエネループは充電回数の違うのを混ぜて入れてみようと思います。

2009年11月30日追記:今日電池が無くなりました。カウンタは654まで行きました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPhoto6×Eye-Fiリベンジ

いい加減iLife買えって話ですが。
この前フォルダアクションの使い方を学習したので、前に挫折したEye-FiからiPhoto6への写真取り込みをもう一度試してみました。

結論から言うと、1枚ずつ撮る場合はうまくいくけど連写orキューが貯まってるとダブりまくるので困る感じです。

設定はこうしました。
Eye-Fiからの写真はMacのEye-Fiフォルダへ入るように設定します。
このとき日付別のサブフォルダは作らず、全部の写真が一緒くたにEye-Fiフォルダに入るようにします。

AutomaterはEye-Fiフォルダ内の画像ファイルを検索→iPhotoへ取り込み というフローを作成。
iPhotoへ取り込むところは元ファイルを削除するチェックボックスを付けます。

後は上記のフローをEye-Fiフォルダにフォルダアクションとして関連づければ完成。
写真を撮るとEye-Fi伝いにフォルダへ入り、自動でiPhotoへ取り込み後元ファイルは削除、こんな感じです。

実際試してみたところ、1枚ずつ十分なインターバルを置いて撮った場合はうまくいきました。
しかし連写したり、外で沢山写真を撮って帰ってきた場合など一度に大量の写真が入ってくるとヤバいです。
同じ写真が何度もiPhotoに取り込まれてしまって重複しまくりになりました。
元ファイルの削除がうまくいかず(あるいは復活してしまって)、iPhotoがまた取り込もうとするみたいです。

対策はインターバルをおいて取り込むようにするか、取り込みの開始だけは手動にするとか。
正直自分にできるのはここまでかなという気がしてます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

K-x:タイマー撮影はこんな感じ

リモコンの受信部が割と派手に光ります。

タイマーは12秒と2秒から選べます。2秒は三脚用ですね。
ちなみにリモコン撮影だと3秒後に撮影するモードがあります。
3秒と2秒でなにか違うんだろうか。素人なのでよくわかりません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フリック入力の新境地へ

片手フリックに慣れてもうしばらく経ちます。
慣れると楽しいんですが、なんとなくもの足りなくもあります。
そこで、新しい試みとしてフリックのタッチタイプに挑戦することにしま
した!
タッチパネルのiPhoneは物理的な突起が無いので、タッチタイプは
かなり難しい部類ではないかと思います。

完全にタッチタイプができれば変換候補だけを見ながら打てるので、
かなり打鍵速度が上がるのは間違いないです。
今のところは視野の半分にチラッとキーボードを見つつ打っています。
始めたばかりなのでまだまだこれからですね。

最近はiPhoneで長文を書く機会はあまりないので、
一時期続けていたブログの更新をまた再開しようかなと思っています。
そんなこんなでこの文章もiPhoneで書いている次第です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

今日のお十時

写真 1
写真 1 posted by (C)浮草
茶碗蒸し。

いつもはたまごかけご飯なのだけど、今日は御飯少なめ、お吸い物の元とお湯を入れて混ぜまくり、そのまま電子レンジで2分半ぐらい。

ちょっと生っぽかったり泡だったりしてるけど全然(・ε・)キニシナイ!!
ふんわりたまごでおいしゅうございました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

K-x:お手軽リモコン撮影

K-xはグリップのところに赤外線リモコンの受信部があって、別売のリモコンを使うとシャッターが切れます。
SANY0007.JPG
SANY0007.JPG posted by (C)浮草
別売なので買わないといけないのかと思いきや、そこら辺にあるリモコンが使えます。
価格.comの掲示板に載っていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000059309/SortID=10356605/

・ソニースゴ録リモコンの「画面表示ボタン」
・auケータイリモコンアプリの、レコーダー>ソニー>分類1>「決定ボタン(ダイヤルキーの5)」

どちらかでシャッターが切れます。これは面白い!
ケータイならいつも持ち歩いているのでいざというときに役立ちそうです。

ドコモならiアプリで専用の物があるようです。
http://stamalab.hp.infoseek.co.jp/i/remocon_if/

リモコンの使い道というと集合写真かな?と思うのですが、天体写真にも使えるんですかね。
後は手ぶれを防ぐとかかな。でも受光部が前を向いているのでファインダーを覗きながらは使えないですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

スタンプラリークリア!

WiFi対応世界のだれでもアソビ大全のスタンプラリーすごいを全クリしました。
アソビ大全スタンプラリークリア
アソビ大全スタンプラリークリア posted by (C)浮草
面倒でずっと手を付けてなかったのをなんとかクリア。
最後の箱入り娘はするっと一発で解けて脳汁が出た。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

K-x:レンズプロテクターと液晶保護フィルムを装着

注文してから届くまでの間に色々掲示板を見たりして、他に買った方がよい物を思案してました。
多かったのはレンズプロテクター。レンズの先にくっつけるレンズ?みたいなものです。
レンズは大事なものだから、プロテクターを付けて保護を万全にしようということみたい。
ということで注文。
SANY0001.JPG
SANY0001.JPG posted by (C)浮草
▲KenkoPRO1Digitalワイド52mm。
時計回りにカリカリ回せば取り付け完了。

ついで液晶保護フィルム。
付ける派と付けない派がいるようです。
自分の履歴を見るに、F10には付け、F31fdには付けませんでした。
今回は初デジ一なので一応装着。
SANY0002.JPG
SANY0002.JPG posted by (C)浮草
▲Kenko液晶プロテクターK-mK-x専用。

相変わらず保護フィルムを貼るのが下手くそです(´・ω・`)ホコリと気泡が沢山入ってしまいました。
汚れたらまた張り替えます。
そうそう、一眼はファインダーに顔をくっつけるので液晶に皮脂が沢山付くんですよね…ちょっときたない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

K-x:触って撮って気がつく

レンズをはめて、エネループとこの日のために買った白芝4GBを装着。電源を入れました。
店頭で何度も手にとって弄ってるのですが、初電源投入はやはりよいものですね。
初期設定を終えてとりあえず一枚。最初の一枚はおかん撮りwパッと目に入ったので撮ってしまいました。
2枚目はこちら。
K-xセカンドショット
K-xセカンドショット posted by (C)浮草
▲庭先。
とりあえずデフォの12Mで撮っていたのですが見れば分かるとおり解像度が16:9っぽいです。
普通は10Mにするんでしょうかね。

レリーズ?シャッターの音が一眼っぽいです。カショカショ!って感じです。
SANY0143.JPG (by ukikusa3113)

一応勉強したんですがどんなモードを使えばいいのか全然わからん!
SANY0144.JPG (by ukikusa3113)
▲ダイアル項目いっぱい。
フルオートで撮るのはもったいない(癪に障るとも言う)ので、一つずつ覚えていきたいと思います。

そうそう、ボタン類はけっこうしっかりできている印象です。
シャッターのコギングもしっかりしていて自分には好みです。

カメラの同封物で忘れちゃいけないのはこいつ。
IMGP0053.JPG (by ukikusa3113)
▲えなじゃいざー。
このカメラを買うにあたり初めて知ったリチウム電池です。
リチウム電池と言ってもリチウムイオン充電池ではありません。一次電池です。
K-xのカタログスペックで「1900枚も撮れる!!!」と宣伝できるのはこの電池のおかげらしいです。
それくらい長寿命、低温に強い(かつ軽い)とか。
でも値段がびっくりするほど高い。Amazonで調べたら単三一本300円強します。
この電池自体の寿命もかなりもつらしいので、いざというときのために取っておこうと思います。

そんなこんなでバシャバシャ撮っております。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

テスト

冬の日に犬
冬の日に犬 posted by (C)浮草
フォト蔵を使ってみるテスト。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

K-x:Eye-Fiとの相性

K-xの記録メディアはSDカードです。
SDカードと来ればEye-Fiを使わない手はありません。
と言うわけでさっそく入れてみました。
Eye-Fi挿入
Eye-Fi挿入 posted by (C)浮草
▲挿入。
とりあえず使えた!
ただ問題点が2つ発生。

・高画質写真の転送はちょっと苦手かも…
画像を転送するタイミングがちょっとシビアなのかも。
立て続けに数枚撮ったところ、全部転送が途中でとまりました。
デフォの12M★★★(最高解像度最高画質)のままにすると途中でとまるのかな?
10M★★★にしたらスムーズにいったので、そこらへんは要研究です。
ちなみにEye-Fiの設定でflickrに転送するようにしてるのですが、free accountだったのであっという間にアップロードの上限を超えてしまいました。これも要注意か。

・「カードが異常です」
適当に数種類のカードを抜き差しして使っていたら突然「カードが異常です」と表示されて何もできなくなってしまいました。
PCでカードをフォーマットしたら一枚撮れた後「カードが異常です」とか「空き容量がありません」とか色々表示されました。
Eye-Fiじゃない普通のカードも「カードが異常です」になったりと、一時は「すわ修理か」と焦りました。
白芝挿入
白芝挿入 posted by (C)浮草▲白芝でもエラーが出たりでなかったり。
そのうち普通に撮れるようになって、原因が分からないまま今のところまた撮れるようになってます。

ひょっとして電池が悪さしてるのかなーとか色々考えましたが下手の考えなのでやめておきます。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

K-xが手元に届く

11月6日に注文したK-x。
今日入荷したとのメールをもらってさっそく受け取ってきました。

SANY0133.JPG (by ukikusa3113)
▲ふくろ。
注文時には届くまで3週間ぐらいかかると言われていたので、実際は4日ぐらい早く届いたことになります。
この15日間かなり待ち遠しかったです。色々カメラの勉強をしたりして待っていました。
SANY0134.JPG (by ukikusa3113)
▲はこ。
受け取り時に店員さんと色が合ってるかどうか確認しました。
ちゃんとメタルブラック×ブラックになっていて安心。
SANY0135.JPG (by ukikusa3113)
▲内容物。
一眼レフなので当然レンズとカメラ本体が別になってるわけですね。
ということははめないといけないわけだ。うまくできるかな。
SANY0136.JPG (by ukikusa3113)
▲レンズ。
とりあえずホコリが少ない風呂場へ行ってレンズをはめました。
位置を合わせて時計回りにねじるだけなんですけど超緊張。
途中「ガギガギガギ」みたいな音と感触がして、びびって外しちゃったり。
これはマウントの接点がこすれてる音で正しいみたいなのですが知らなかったので怖かった。
SANY0137.JPG (by ukikusa3113)
▲完成。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

久しぶりにケータイから投稿

たまに長文を書きたくなります。
そうしないとせっかく覚えたベル打ちを忘れてしまうような気がするんです。

今度動画でも撮ってみましょうか。
私はベル打ちする人の中でも遅い方ですが、それでもいくつか参考になることがあるんじゃないかとちょっと思うんです。

早いだ何だ言ってみたところで百聞は一見にしかずですね。
フリックは最初打ちにくいとか色々文句も出ましたが、動画があがったらみんな黙りましたからね…
あれは布教には結構役立ってる気がします。

ただ一方で、あまりの早さにドン引きする人もいそうですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ケータイのプランをまた考える

なんだか定期的に考え直したりしてるような気がします。
現在の回線状況をおさらいすると、

iPhone(メイン)
au(通話とメール)
willcom(死蔵)

となっています。
実はほとんどiPhoneしか使ってないです。
auは番号を知り合いに通知し直すのが面倒なのでキープ。
またiPhoneだとQVGAぐらいの低解像度写真がうまくメールで送れないので、普通のケータイがやっぱり必要な状況です。
willcomはほとんど全く使ってないです。通話する相手もいないし(´;ω;`)

料金を見てみると、
auはフルサポのプランSS+パケ定ライト+その他諸々で最低で4000円弱かかっています。
これをガンガンメールにすると約1700円になってかなり圧縮できそう。
ただしその場合は完全にwebブラウズを封印する必要があります。

willcomは通話定額(通話相手いないのにねw再)+リアプラで約2800円ほどの支払いです。
解約すると年間契約の解除で2000円かかるようです。解約すればもちろん支払いはなくなります。
willcomの回線は元々通信専用に使っていたので、解約に伴って誰かに連絡しなくても大丈夫。

合計するとなんと月約5000円も節約できることになります。
今までかなり無駄をしていたんだなと思う次第です。

この浮いたお金でまた何か面白いことをしようかと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

録音したラジオ番組をiPhoneで聞く作戦(後編:WindowsとMacの受け渡し)

Windowsで録音したデータをMacでiPhoneに入れるところまではできました。
では両者のデータ受け渡しはどうしましょうか。

ここで自分の個人的な環境を書きますと、Windows機とMac機は一応家庭内LANでつながっているのですが、
両者のデータ受け渡しがなかなかうまくいかないんです。おそらく無線ブリッジに問題があるんだと思います。

ブリッジを更新するのも一つの手です。でもせっかくだからこのままとりあえずファイルを受け渡したい。
ということで

映画・テレビ | | コメント (0) | トラックバック (0)

録音したラジオ番組をiPhoneで聞く作戦(中編:録音機材)

前回はMacに録音したAACファイルが入ったところからの話をしました。おさらいしますと、

録音フォルダにAACファイルが入るとフォルダアクションが働いて、
拡張子をm4bに変更、
iTunesを起動して読み込み、
iPhoneと同期

ここまで自動でできるようになりました。

今回はWindowsでラジオを録音し、ファイルに格納します。

物理的な準備です。
ラジカセのイヤホン端子---------PCのマイク端子 をつなぎます。以上。
コードはステレオミニコードを使います。今回はAMラジオ(深夜の馬鹿力)なのでモノラル録音です。
だからPC側はマイク端子でOK。たまたまステレオ---モノラルの変換端子があったので付けておきました。

次に入力レベルの調整です。
コンパネからサウンドとオーディオデバイスを選んで、デバイスの音量>詳細設定 と進みます。
ここでMicのレベルを調整。

そしてメインの録音ソフトです。
今回は としてみました。
-bがビットレート、-cがバンド帯です。--mpeg-vers 4というのは必要ないかもしれないです。

重要なのは-wと最後の -を忘れないこと。
-wがないと、あとでm4bファイルに変換しても再生位置を覚えてくれないファイルが出来上がってしまいます。
最後の -がないとそもそも録音に失敗します。

メインメニューに戻ってデバイスにマイクを、コンプレッサにさっきのコマンドを保存したプロファイルを選択します。

ここまでで準備は完了。
ラジオの電源を入れ、録音ボタンをポチッとなします。
おもむろに出来上がったAACファイルを聞いてみてちゃんと聞ければ成功。
あとは番組表を開いてお好みの番組を予約すれば時間通りに録音が始まります。

そして最後にWindowsとMacのデータ受け渡しの方法について、項を改めて書きます。

映画・テレビ | | コメント (0) | トラックバック (0)

安心ケータイサポートで電池パックをもらう

SANY0129.JPG (by ukikusa3113)auのケータイは現在W61Tというのを使ってまして、機種変更してからもう一年半ほど経ちます。

機種変更の際に色々オプションを勧められるのはもはや恒例行事です。
よくわからんまま契約してしまったオプションが一つありまして、安心ケータイサポートというのがありました。

そのときは「あー延長保証みたいなもんねーハイハイ」みたいな感じで気にも留めてなかったです。

で、ある日auからメールが届いて、
「電池一個あげる」
と書いてありました。

なんのこっちゃとおもって調べたら、無事故無違反で(無違反は余計ですが)一年経つと無料で電池パックを一つもらえるとのことでした。
さらに3年目にももう一つもらえるらしい。
これはなかなかいいのかな?と思って冷静に考えてみたら、315円×12ヶ月=3780円も払ってるわけですよ。
そりゃ何かで補填しないと割が合わないわけです。上で無料って書きましたが無料じゃないですよね本当は。

電池あげるメールをもらったのは4月頃でずーっとぐだぐだしていました。
でもこの前ついに申し込み、今日届いた次第です。
SANY0130.JPG (by ukikusa3113)
電池がもらえるかどうかはケータイの各種情報照会のページから確認できます。
ひょっとして安心なんちゃらに入ってたかもなーとお思いの方は調べてみるといいかもしれません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Wiiスピーク


SANY0125.JPG, originally uploaded by ukikusa3113.

ずいぶん前から投げ売り状態だったみたいですね。
動物の森は買わなかったのでずっと持っていなかったのですが、ビックカメラで500円だったので他の買い物のついでに購入しました。

マイクの他に四角い箱がつながっています。
こいつでハウリング防止したり音を処理するのかな。
大きさは結構小さいので気にならないです。

箱にシリアル入りの紙が入っていて、ショッピングチャンネルからスピークチャンネルをダウンロードできます。
つまりWiiスピーク単体で中古に出すのはアレかもしれない。

肝心の使い心地はフレンドがいないので試せてません(´;ω;`)
いることにはいるんですが、テストのためだけに呼び出すのもなんだかなあと思って気が引けてます。
隣の部屋に家族が寝てるので夜声が出せないというのもあります。

まあ使ったところでしゃべるだけなんでしょうけども、せっかく買ったからには使いたいなーと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

録音したラジオ番組をiPhoneで聞く作戦(前編:iTunes取り込みと同期)

伊集院の深夜の馬鹿力のPodcastを聞いておりまして、
久しぶりに本放送も聞いてみたいなと思って色々調べてました。

ただ聞くだけじゃつまらないのでiPhoneで聞けるようにするのが目標。
色々考えた末、Windowsで録音したファイルをMacに受け渡し、iPhoneに転送することにしました。
iPhoneで聞くには録音→Macへ→iPhoneへと3ステップ必要です。できれば全部自動でやってみたい。
かなりまどろっこしいやり方になりますが、部分的に役に立つかもしれないのでメモっておこうと思います。

今回は録音はさておき、できあがったAACファイルがMacに入ってiPhoneに転送するまでをやってみました。
使ったのはAutomater。Macで簡単にマクロが作れる標準ソフトです。

少し調べてみたところ、ラジオ番組には素のAACファイルよりもオーディオブック形式( .m4b)に変換した方がよいことがわかりました(参考URL)
.m4b形式だと再生速度が可変にできるほか再生位置のレジュームが効きます。2時間と長い番組なのでこれは便利そう。
というわけで作業の中にファイル形式の変換も加えました。

できあがったフローはこんな感じ。
(準備)iPhoneをMacに繋いでおく。
0録画保存フォルダに新規ファイルが入ると実行開始
1録画保存ファイルの中からオーディオファイルかつ今日作成したファイルを検索
2ファイルの拡張子を.m4bに変更
3iTunesに読み込む
4メニューから"浮草のiPhone"を同期

0はAutomaterで作ったマクロを「プラグインとして保存」プラグインの対象を「フォルダアクション」に設定すればOK。こちらを参考にしました。

ここまでスクリプトを一行も書かずにできてしまいました。Macすごい。

ちなみに一番苦労したのは4のiPhoneの同期。右下の同期ボタンをAutomaterに押させてもうんともすんとも言わず、ショートカットキーに同期を割り当てるも動かず、大変困りました。
結果的にはマウスのトレースでメニューから同期を選択して解決。

何となく作り始めたら思いの外簡単にできたので、録音機材の調達を本格的に考えたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エネループまとめ買い


SANY0124.JPG, originally uploaded by ukikusa3113.

エネループはもうすぐ新型が出ます。
ということで旧型がセールされていました。
単三型8本が通常価格2480円のところ1680円で売っていました。

エネループはWiiのリモコン用だったりなんだったり結構使うんですよね。
そこに加えて今度はK-xでも単3電池を使うようになるので思い切って2パック購入。
これでもう電池が無くて困ることはないでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

麻雀にはまるのはある種の必然

タカラトミーがWiiWareでポンジャンを出すという話を聞いていろいろ考えてたんですが、
そのうち大変なことに気づいた。

小学生のころドンジャラに大ハマりしていた。

ドラえもんのドンジャラ。
お誕生日会でT君にわざわざドンジャラをピンポイントで所望し、イベントごとに遊んでました。
今考えるとドンジャラってそんなに安くないのに良くも図々しく頼んだものだと思います。
でもT君のお誕生日には「たんば」(丹波哲郎的ボードゲーム)あげたからいいんだ、きっと。

すっかり忘れてたけど、元々麻雀にハマる素養があったんだね…
麻雀にスムーズに移行しなかったのは多分周りでやる人があんまりいなかったからかもしれないです。

ドラえもんのドンジャラは今も家のどこかに保管されてるはず。さすがにもう使えないでしょうけども。
やっぱり昔からゲーム好きだったんだなと改めて理解しました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

失われた技術

収納ケースを入れ替えたのをきっかけにして最近部屋の整理に精を出しています。
割とぼんぼん物を買うので収納スペースは気づくといっぱいになってしまうんですよね。
それでもなんだか片付けるのが億劫でめんどくさくてそのままになっていました。

今回はゲームの整理とケータイに取りかかりました。
SANY0108.JPG (by ukikusa3113)
ケータイは捨てるのがめんどくさいという話を前にしたとおりで、結構迷ったのですがもう絶対使わないものは回収に出すことにしました。
とりあえず充電して、メモリをリセットしました。もっとも長い間電池が切れていたせいでメモリごと飛んでしまい初期状態の物もありましたが。
SANY0110.JPG (by ukikusa3113)
そんな中見つけたのはD505i。大学時代に使っていたケータイです。
残念ながらメモリが飛んでしまって昔のメールは見られませんでした。
しかしメモリースティックDuoにデータがまだ残っていたんです!
早速見てみると、中身は写真と着メロでした。

着メロ!そう、何を隠そう私は昔着メロを自作していたんです。
着うたはまだありませんで、MIDIのデータを変換して入れていました。
和音数がスペックの特徴としてアピールされていた時代。
三菱は当時着メロの音色の良さで知られていまして(確かPCMだった気がする)、私は自分でしこしこMIDIを打ち込んでは変換し、ケータイで聞いて悦に入っていました。
楽譜のまんま打ち込んでパンとか音量の弄り方も知りませんでしたが、楽しかったのを覚えています。

当時はピアノをやっていたので弾けない曲を入れて憂さ晴らし?していたり。
聞いていたらいろんなことを思い出して切なくなった。
地味で孤独な学生時代。…今も変わりませんが。

カラオケのための採譜をしていた人が着メロ職人になったと当時聞きましたが、その人達はまたカラオケ用にもどったのかな…
着うたはまんまなのでそれはそれでいいのです。でも、着メロには着メロの良さがあるよなと改めて思いました。
また打ち込みしてみようかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

現実逃避


知らない事を勉強するのはとても楽しいです。
でも、それが現実逃避にしかなっていない場合が多々あります。
昔から逃げぐせが直らない。

頑張りたい気持ちがどんどん後ろのほうに伸びていきます。
やろうとするほどできなくなります。
いつのまにか出来てない事だらけになって、
しょんぼりするか無視を決め込むかしか選択肢がない状態に追い込まれま
す。

なにか取っ掛かりが欲しいところです。
レンジ周りのがんこな油汚れをきれいさっぱりしてくれるツール、ないか
ねえ。

もちろんそんなものが無いのはわかります。
ただ、どんな洗剤を買えば良いのかとか、プロペラから始めるかフードか
ら始めるかみたいな初歩の初歩を
どこかで学ぶべきじゃないのかと強く思う。

世間ではそういうことは殆ど教えてくれない…というか話題の遡上にも登
らない気がするのですが。
みんな自己流な訳でもなさそうだし、一体どうなっているんだろう?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

iPhoneからWillcomへ写メールが送れない件

MMSに対応したり、コピペに対応したので画像付きメールが送りやすくなったと言われるiPhone。
何を今更と言われそうですが、冷静になって使ってみるとこれが実に使いづらい。
原因はデフォルトの解像度がデカすぎる点。
カメラアプリで撮ると1200*1600、
MMSアプリ上で撮ると1024*768、
mailアプリに添付すると強制的に800*600にリサイズされます。

デカい。QVGAぐらいじゃないと受信側のパケット代がかさむし重いし第一そんなに解像度要らないです。

そこでQVGAの画像を添付して大方のキャリア、端末で受信できるメールを送信する方法を探してました。
特にWillcomについて色々試しました。
今のところの結論を申し上げますと、無理っぽいです。

MMSはダメか罰印が出るけど保存すれば見られます。
emailなら大体OK。

根本的な問題は、QVGAの画像を添付しようとすると方法はコピペしかなく、
コピペするとファイル名がhoge.pngになってしまう現象。

pngに対応してない端末は実データがJPGでもファイル名がPNGなので「無理無理」とエラーが出ます。
多分不具合なんだと思います。ちなみにこの現象はiPhoneOS3.1にて確認。

今のところ確実に見てもらえるメールを送るにはイメぴたを使うぐらいなのかなと思います。
スナップショットなら320×480なんでもしかしたら大丈夫かなーぐらいの感じで送れそうです。
MMSの添付がちゃんと使えないのはかなり悲しい。わざわざ写真を撮るボタンまで用意されているのに…

日本だと高機能な端末が多いから1200*1600でも表示できる端末は多くありそうです。
海外だと対応してない端末が多そう。そこのところはどうなんだろうか。

2009年12月1日追記:その後うまくいく方法が見つかりました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

K-xの購入を真剣に考えてみる:そして購入。

グダグダ書いたK-x。適当に値切ったら53000円どころか52000円台になったので思わず買いました。
色はメタルブラウン×ブラック。納期は約3週間です。
買わない遊びのつもりがいつの間にかサインしていた…恐ろしい。

ビクターが買収か?と話題になったりしてますがどうなんでしょうかね。
今回はデジ一の練習のつもりで買ったので、レンズさえ買い足さなければ他に乗り換えたりもできるかなと思ってるのですが。素人考えとつっこまれそうだ。

3週間の間何をして待ってればいいんでしょうかね。
とりあえずhttp://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/を見ながら勉強して待とうと思います。
写真を撮りに行けそうな場所を選定するのも面白そう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

人生2度目の三倍満

麻雀格闘倶楽部Wiiの半荘リーグ東2局。
ピンズで適当に染めたら「あれ、これチートイのイーシャンテンだ」と気づき、残り一枚の白を賭けてリーチ。

リーチ
門前清模和
七対子
混一色
ドラ4

計11飜で三倍満。びっくりしたー
あとになって考えるとリーチかけるのは間違っていた気がしないでもない。
七対子さんの破壊力パネェっす。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

K-xの購入を真剣に考えてみる:色について

今のところ機能よし、値段よし。あとはなんだろう?

K-xはボディが20色グリップが5色それぞれ選べるので100パターンの色から選べるらしいです。
…いや、そんなにあっても困るだけじゃないのか。単に100って言いたいだけじゃないのか。

http://www.camera-pentax.jp/k-x/
★音出ます注意

端から見るとかなり馬鹿馬鹿しい(と言っては失礼か)ですが実際買うつもりになってシミュレーションすると結構楽しいです。
ただこういうのは実物を見ないと色がよく分からないことが多いです。
せっかく選んだのにいざ実物が届いたら「コレジャナイ!」になったら悲しすぎます。

そんなわけで実物を見に行きました。
IMG_1072.JPG (by ukikusa3113)
新宿にあるペンタックススクエアというショールームです。
ケースの中に40パターンほど展示されていました。
敷地の半分を使ってプロのカメラマンの作品も展示されていたので見てきました。
K-7というカメラの写真でどれも素晴らしかったです。

100パターン全部みたい人は池袋三越の後に入ったヤマダ電機に行くと見られます。
こちらは手に取れるのでよりわかりやすいかもしれません。
ビックカメラにも何十色か展示されてます。ビックの方が空いてるかな。

あちこち見てきた結果今のところ本体:メタルブラウン×グリップ:グレーがいいかなーと思っています。
微妙なセンスのなさが伺われると思いますが(・ε・)キニシナイ!!
とこのように割に真剣に色を選んでみました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

K-xの購入を真剣に考えてみる:価格について

K-xについて続きです。機能面ではいけそうだなーと思うと次に気になってくるのは値段です。
いくらコストパフォーマンスがよいと言われても15万ぐらいですとか言われたらなかなか手が出しにくい。

私の場合はもし買うとしたら初めてのデジ一でして、失敗したくないなあと思う反面多少失敗しても勉強になるから良いかなと思ったりよく分かりません。
自分の癖で「あーこんなもんなのね、もういいや」となって放り出す危険がとても高いです。
だからまずはお手頃なところから始めて、もしはまれそうならステップアップしていけばいいかなと思っています。

グダグダ言いましたが「機能価格でリーズナブル」を求めるわけです。意地汚いです。

価格と言えば価格.comかなーと思ってちょくちょく値段をチェックしだしました。
グラフを見ると分かりますが発売直後からどんどん下がって今はちょうど下げ止まったあたりです(2009年11月2日現在)。
レンズキットの底は53000円あたりでしょうか。
実質的な定価が69800円なのを考えるとかなり下がっているように思えます。
5万円ちょっとならなんとか手が出そうです。

そこで実物を見に行ったついでに価格調査もしてみました。
と言っても数店舗回っただけですが…。
さすがに53000円はありませんでした。が、店員さんと交渉してみたところポイント込みで54000円台で買えることが判明しました。
あれれ意外と量販店もがんばる。これはひょっとして買えちゃうのかなと焦りました。

一応その場では決めずに帰ってきました。そして今思案しているところです。
因みに店員さんの話では発売間もないので定価は下がりにくいが、その分ポイントで値引きしてくるところが増えてくるのではないかとのことでした。

出たてのデジタル一眼がエントリーモデルではありますがレンズ付きで54000円ぐらいで買える。
なんだかすごい時代。…騙されてるだけかね。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

調子こいてすいませんでした!

昨日麻雀格闘倶楽部Wiiで黄龍になった話を書きましたが、


最速でマスターに降格しました\(^o^)/

黄龍になると黄龍オーブを5つもらった状態でスタートするのですが、
3試合で全部ビリになり珠6コとられてオーバーキルされましたw

リーグは変わってないのになんでこんなことになるのか…本当にがっくりきました。
ちなみに3試合中2試合飛び。
やっぱり黄龍になるとマークされるんですかね。
また3連勝しないといけないのかと思うと若干気が重いです。がんばろ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

巨大獣にツッコミを入れるウルトラマン図


IMG_1076.JPG, originally uploaded by ukikusa3113.

かなり迷惑がられました。すまん。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

K-xの購入を真剣に考えてみる:機能について

ここ数日すごくほしいなあと思っているものがあります。
PENTAXのK-xというデジタル一眼レフです。

発表された時は完全スルーでした。ボディカラーが沢山あることなど全く知りませんでした。
そんななかあちこちで話題になっているのを知りました。
「色が100色あるよ!」とか「ちっちゃくて軽いよ!」とか「その割に画質が良いよ!」とかそんな感じ。

今までの自分にとってのデジカメはスナップ命で、さっと出してパッと撮ってまたしまう、気軽に持って行けるのが第一条件でした。
だから一眼レフなんて無理だと思ってました。重いしデカいしなんだかこう自分には合わないような。
でもレビューやらサンプルの写真やらを見てみると素人目ですが結構すごいなあと感じました。
特に高感度の写真にノイズが少ないのがわかりました。
今使ってるのが高感度に強いと言われているF31fdなのでタイプが似てるなあと。
じゃあ一度見に行ってみようかなと思って量販店へ行ってみました。

そもそも今まで一眼は全くスルーだったので手に持つのも初めてでちょっと緊張したりしてました。
感じたのは、確かにコンデジよりは重いけどきついほどではないかなーと。
対抗機と思われるキヤノンのKissX3とかわりばんこに触ってみたりして。
X3はK-xより軽くて液晶が綺麗なような気がしました。
K-xの印象は思ったより悪くないなーと。

ただし気になる点が一つ。ライブビュー(液晶をファインダーとして使う機能)を使うとAFが超遅い!
これはデジ一の弱点らしいと知ったのは後のことです。比較的早いのはオリンパスとソニーとか。
コンデジの気分で液晶見ながらでいいやーと思っていたのでちょっと面食らいました。
もし買うなら勉強だと思ってファインダーを使うことにします。

ついでに欠点と言われてる機能について言及しますと、スーパーインポーズがないことがよく挙げられています。
スーパーインポーズというのはファインダー上にAFでピントがあったポイントに□が点滅する機能のことらしいです。
これもコンデジだと普通の機能ですがK-xにはこれがない。
ただ、私の場合はそんなに気にしてません。普段使いのF31fdはいつも中央でしかピントが合わないように設定してるからです。
撮りたい物を常に中央に置いてからAFを作動させるように慣れているので、K-xでもこれでいけば□は要らないと思います。
マルチ(中央以外にピントが合わせられるAFの形式をこう言うらしいです)に慣れている人には不便だろうなあと思います。

ちなみにカタログを見ると11点測距と書いてあって、それはつまり画面上の色んなところにAFが合わせられるらしいです。
なのにどこにピントがあったかマークがつかないのは不自然というか理屈に合わないと指摘してる人がいて、なるほど確かにそうだなと思いました。
あるに越したことはない機能なので、後継機があるとすれば付くかもしれませんね。

さて、そんな感じで実物はなかなか良い感じでした。
となると気になるのは値段ですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

麻雀格闘倶楽部Wiiで黄龍になりました

今回ばかりは自慢してやるぜ!
SANY0104.JPG (by ukikusa3113)

4月ぐらいから麻雀をやり始め、麻雀格闘倶楽部Wiiを購入したのは5月でした。
半年かけてやっとこここまで来れました。
などともったいぶってみましたがまあはっきり言って運が良かったです。
どれくらいかというとこれくらい。
SANY0106.JPG (by ukikusa3113)
平均順位が2.0とか良すぎ。おかしいです。

購入時からの全対局で見た四神指数はこんな感じ。
SANY0107.JPG (by ukikusa3113)
はじめは白虎に偏っていたのでマークは白虎になりましたが最近は玄武と朱雀に振れてます。
守ってるつもりはあんまりないんですがなぜか守り重視タイプ。
ベタ降りしてるだけです。

相変わらず点数計算はよくわからないです。大会がこれからあるし、まだまだ楽しめそう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年10月 | トップページ | 2009年12月 »