今年はbluetoothのキーボードが来る!
いや、というか随分前から流れが来てるはずなのですが、実際のところなかなか認知されてないのかなーと。
勝手な予想ですが、今年はbluetoothのキーボードがくるんじゃないかと。
多分次期iPhoneはHIDプロファイル対応で外部キーボードが使えるようになる…んじゃないかなあと。
それを見越してサードパーティから相次いでキーボードが発売される…かな?
弱気ですがそんな気が。
正直に言いますと、自分がほしいだけです、はい。
リュウドのRBK-2100BTJというキーボードが良さそうだなと思ってます。
用途はwillcom03用。やっぱり外部キーボードはいいよなーと。
親指でQWERTYキーボードを操るのも通ですが、03はキーが小さく若干打ちづらいです。
慣れるまでの辛抱なんですが、過去親指QWERTYで慣れた事がないので今回も無理かな。
そうそう、このキーボードの評判を調べていて一つ気がつきました。
ポメラと同じ使い方をスマートフォン+外部キーボードで実現できないかと考えている人が結構いる。
何を隠そう私もその一人です。
「ポメラほしいなー」「でも書いた文章を送ったりするのがめんどそう」「メール送信機能でも付かないかな、ポメラに」
と考えていました。
もし、手持ちのケータイに外部キーボードを接続できたら悩みは一気に解決するはずです。
キーピッチの大きいキーボードでガンガン入力し、ケータイお得意の通信機能でどこへでもメールができるんですから。
しかもbluetooth。俺は青葉を使いこなしているんだゼ!という満足感にも浸れます。
…それは冗談としても、単純にケーブルを繋がなくて済むのは大きな利点と言えそうです。
スマートフォンとRBK-2100BTJがあれば重いノートPCなんぞ要らないよ!となるかどうかはわかりませんが、
プレーンな文章を書いてどこかへ送るのが仕事の人だったらそれでいけそうな気もします。
とまあこんな感じですごく買う気になっています。
ただ買ってもいいんですが、今後本当にiPhoneがHIDに対応した場合不都合なく買えるのかどうかがちょっと気がかりです。
bluetoothは汎用的な規格の癖に割と相性問題とか、このドングルにはこのレシーバしか対応してませんとか、
そういうよく分からないことが多いからです。
細かい使い勝手を追求していくとどうしてもここの機器向けにカスタマイズせざるを得ないのでしょうけども。
なるべくならiPhoneの動作確認が取れたものを買いたいなあと考えています。
それとWiiにはせっかくbluetoothが載ってるのにキーボードが使えないのはちょっと残念。
普通はテレビから数メートル離れたところで遊ぶものなので、対応してたらかなり便利だったのになあ。
ファームウェアのアップデートでは対応できないのかな。
前述のキーボードのお値段は9000円。
買った人の評判を見る限りほぼ絶賛(つまりそれほど標準の入力方法がダメって事か…)。
ただのキーボードと思うと高いです。でもガンガン使えるなら費用対効果は悪くないのかな。
長く使えるならいい買い物になりそうです。
ま、それで何を書くのかと聞かれると辛いものがありますが(´・ω・`)
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント