はじめてしりーず その5643:雀荘
はじめてしりーずは一回限りかと思ったら意外とあるものでして。
今日は「はじめての雀荘」。
麻雀はテレビゲームとゲーセンでやっただけなのですが、やはり一度リアルでやってみたいなあと思ってました。
事の発端はtwitter上で「雀荘に一度行ってみたいけど怖くて行けない」と書いたら、
それを覚えていてくれていた知り合いの方が、「今度麻雀を雀荘でやるから行かないかい」と誘ってくれたのでした。
行ってみたいと書いたけど実際に行くとなると…うーんマナーとか点数計算とかよくわからんしなあ、とまごまごしてました。
で、聞いてみると
場所代だけで賭け事チックなことはやらない、
知り合いの人だけでやる(セットというらしい)、
とのことで、リアルではド素人の自分でも何とかいけそうだったので思い切って参加させてもらいました。
人数は途中参加も含めて12人ほど。
自分は東風戦を4ゲームやり、なんと優勝。
まあなんというかビギナーズラックですよねーと。
超緊張しまくって腕がプルプルプルプルしてしまってかなりみっともなかったw
震えすぎて牌が掴めないぐらい。
誤ポンを一回やってしまったのが悲しい。初心者だということで見逃してもらいましたが次はないでしょう。
周りの人からは「なにこいつ超緊張しまくってるしダセーm9(^Д^)」と思われてたに違いないですが、
私は緊張しながらもかなり楽しめました。
やっぱり人の顔を見ながら本当の牌を触りながらやるのはひと味違うなあと。
あと、「ポン」とか「ロン」とか自分で発声しないといけないのがなんだか恥ずかしい。
けどやらないと上がれないという。
場所は秋葉原に近い雀荘でした。
どんなかなーと思ったら店内はとっても綺麗で飲み物も飲み放題だし、おしぼりとかくれるし、面白かったです。
あとびっくりしたのが一々店員さんのコールが入る点。
誰かがリーチしたら「●●さんリーチ入りました〜みなさんがんばってください〜♪」
「頑張って下さい〜♪(店内の店員斉唱)」とか、
とにかくコールが面白いです。不思議な空間です。
私はとにかく見るもの全てが珍しくてキャッキャと面白がってたのですが、他に真剣にやってる普通のお客さんもいたので若干迷惑だったかなという気もします。
そうそう、一度見てみたかったのが全自動雀卓。これがものすごいハイテクでびっくりしました。
リーチ棒をくぼみに置くと「リーチ!」って機械が発声したり、
ケースに入れた点棒を自動で判別して液晶画面に出してくれたり、
牌が自動で出てくるのももちろんびっくりです。
咲とかで見てて不思議だったんですが、こういう仕組みなのかーと感心してました。
肝心の私の打ち方ですが、とにかくリーチかかったら即降りしてました。
というかリーチかかったらテンパイできないケースがほとんどでした。
いつもだと降りててもよく振り込んじゃうのですが、今日はたまたま当たらず。
そのかわりテンパイしたらほとんど即リー。
追っかけリーチで振り込むこともあまりなかったかなー。
とにかくかなりラッキーだったことには違いないです。
対戦した方々は全くの初対面でしたが対局後「またやろーね」と言ってもらって嬉しかった。
あとすごく強いっぽい人に褒められてこれも嬉しかった。
次に機会があるかどうかはわかりませんが、せめて点数計算と順位点の仕組み、それと親決め配牌の決め方などを覚えておきたいなあとひしと思いました。
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント