iPadのスタンド:ハンガーで作ってみる
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
iPadに適したスタンドを探してみる(100均で)
さて、無事ipad購入のはこびとなったわけですが、
使ってみると一つ「これはあったほうがいいなあ」と思うものがありました。
それは、スタンド。
膝の上に乗せて使っても良いのですが、首が疲れます。
かと言って手でホールドできる重さでもないです。
というわけで、一つスタンドを調達することになりました。
さて、どうやって探したらいいでしょうか。
とりあえず2ちゃんねるやらTwitterの#iPadjpなどをながめていたところ、
『100円ショップにいいものがあるらしい』
という情報をキャッチしました。
確かに何か良い物がありそうです。
100円なら失敗しても懐が痛まないという利点もあります。
そこでさっそくダイソーへ行っていくつかiPadのスタンドになりそうなアイテムを買ってきました。
IMGP2917 posted by (C)浮草
エントリーは5つ。
それぞれ
安定性
見た目
使いごこち
の観点から★★★★★の評価を付けてみたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (0)
注文していた保護シートが届いたので早速貼り付けてみました。
IMGP2904.JPG posted by (C)浮草
おっきな封筒に入ってきた。
IMGP2907.JPG posted by (C)浮草
iPad用です。光沢有り。
事前に予習をしていたおかげでうまく貼れました。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
指紋がすごい。
IMGP2908.JPG posted by (C)浮草
一通り触るとこんな感じに。
ディスプレイが点灯していればそれほど気にならないのだけど、消灯するとものすごい気になります。
眼鏡拭きでふきふきするときれいになるんだが、一々拭くのも面倒だし…
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
前に書きましたとおり、iPadは両親へのプレゼントという名目で買いました。
買ったからには処女航海はもらった人がやるのが道理です。
というわけで開けてもらいました。親父に。
「あっこれか!」
「けっこうでかいな」
「重さもあるな」
「これでなにすんの?」
ここでとりあえず自分のMacbookに接続し、同期する。
その間に父は出かけてしまった。
だので、母に触ってもらうことにする。
「これ、テレビでやってたわよ」
「綺麗ねえ」
「これでなにができるの?」
二人とも目的が分からないらしい。
とりあえず標準アプリから説明してみた。
すると、地図が気に入ったらしく、
「今度○○にいかなくちゃいけないのよ。これで調べられるかしら」
と言うのでやり方を教えてあげたらふつーに操作できてしまった。
適当に入れたソリテアをやらせてみたらハマるハマる。
さらに写真集のアプリを見せると「綺麗ねえ」を連発していた。
こうして母は30分ぐらいでiPadの基本操作をマスターした。いやマジで。
ちなみに母のITスキルはPCでwebブラウズとメール操作ができる程度です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
MacCollection Akibaの顛末の続き。
入店時に一騒動のあと、なんとかカウンターに座る。
予約票と身分証明として免許証を提出。
実はそもそも予約の時点で味噌が付いていた。
・予約票はちゃんとした奴をもらえるはずが予約時のトラブルによりSoftBankの契約システム(ジーニー)の画面のプリントスクリーンを印刷した奴。
・そして予約票を自宅に帰って確認したら生年月日が間違っていた\(^o^)/
慌てて電話で確認したら当日直すから大丈夫と言われ一安心。
で、実際はというと…
・なぜか端末がシステムに入れないトラブル発生(USBのキーを抜き差ししまくり)
・入ったら今度は操作が分からないらしくて時間がかかる
2番目は自分が生年月日を予約時ちゃんと確認しなかったのが悪いので気にならなかった。
というか契約中ずっとケータイでチャットしまくって様子を伝えていたのでこのトラブルも楽しく体験。
普通のお客さんだったらたぶんブチ切れてただろう。明日以降はがんばれ!
というわけで契約の要らないWiFi版だったにもかかわらず30分ぐらいかかって購入完了。
8時では普通のお店はまだ開いてないので帰ることにする。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
秋葉原ソフマップのMacCollection Akiba店での出来事。
あんまり文句は言いたくないんだけど、1番に並んだ人があまりに可哀想だったのでここに書いておきます。
予約済み、予約無しの2つの列を作るよう張り紙がしてあったのでその通りに並ぶ。
おいらは予約済みで2番になる。
7時45分頃、スタッフの方がでてきて張り紙から離れたところに二列に並ぶように言われる。
特に誘導もなかったため、予約済み1番目の人とおいらはその列の先頭になる。
後ろは予約無しの人たちが10数人。
ところがシャッターが開く前に張り紙の前に数人到着し、新しくそこに並びはじめた。
スタッフはおらず、誰も注意も何もない状態。
つまりこの時点で予約済みの人たちが2つの列に別れて並んでる状態。
思えばこの時点で声をかけるべきだった。
そのままシャッターが開き開店。
後から来て、当然のように一番に入る予約済みの人たち。
当然のように迎えるスタッフ。
おいら達二人は「えっ…なんで」となる。
慌てて店内に入るおいらたち。
スタッフ「順番にご案内しております」
いやいやいやw
とここで1番の人がキレた。
彼は防寒対策もかなりしっかりしていたようなので、きっととても早い時間から並んでいたに違いない。
もしかしたら徹夜だったかもしれない。
それなのに開店数分前にやってきた客が先に通されたのだ。
これは怒って当然だと思った。
怒りで「オイちょっと待て!」「ふざけんな!」と声を上げる1番の人。
おいらはしょうがないので「すみません彼と私たちが先に並んでたんですよー」と一応説明。
なんとかことは収まったが1番の人は相当ご立腹の様子だった。
これ、スタッフの誘導がしっかりしていれば…なのは言うまでもないですが、
そもそもに1番目に並んでた人の顔ぐらいは判別できたはずなんですよ。
そこが本当に残念。せっかくの楽しい発売日がちょっとブルーになった。
さらにトラブル続く。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ついに後1日となりました。
長かったなー。
明日は7時ぐらいに秋葉原へ向かう予定です。
ひょっとしたら中継があるかもしれません。お楽しみに。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
任天堂とApple、何故か最近この二つの企業が比較されることが多いです。
それは、主にAppleがゲーム業界に殴り込みをかけたような風に見られている事の表れなのでしょう。
JobsたんはしきりにiPhone向けゲームの本数を使ってDSやらPSPを煽ってますけども。
ゲーム業界側は冷静に見てると思いますね。あれはJobs流のラブコールなんでしょうきっと。
さて、表題について。
iPadとDSiLLの共通点はどこにあるでしょうか。
答えはディスプレイにあります。
両方とも大画面のディスプレイを売りにしている製品です。
しかも、両方とも広視野角を特徴としています。
つまり、どっちも一人だけで使うものではなくて、周囲の人がのぞき込めるように作ってあるんです。
任天堂の岩田社長ははっきりこの点について触れています。
DSは一人に一つのデバイスで売ってきましたが、遊んでいる姿がもってない人への良い宣伝になっていると分析。
そのうえで、周囲の人がより参加しやすいようにIPS液晶、より大画面のディスプレイを採用したと。
iPadの場合は明言されていませんが、多くの人がこの点を指摘しています。
「大画面?画面がでっかいだけじゃないか。なんの意味があるの?」と思われがちですが、
なんというか、ニアバイソーシャルに大きな影響があるのではないでしょうか。
このメリットを数値化するのは大変です。
が現に任天堂のDSが爆発的に売れて任天堂自身が分析しているのでそーなのかなーと。
遠いようで近いようで、二つの企業の動向に今後も注目です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なんだかドキドキしてきた!
液晶保護シートは買うつもりが無かったのだけど、
オーバーレイブリリアントが入荷していたので購入。
このシリーズはかなり高品質で、W-ZERO3やらwillcom03やらに貼った経験がある。
かなり丈夫で貼りやすい。みためもよろしい。でもちょっと高い。
まあ、あんまり傷とか付かないと思うんだけど、なにぶんこういう機器になれてない人も触るので、
一応付けといた方が良いかなーと後付けの理由を考えてみる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一応、自分で自分を盛り上げようという。
バッグもかってしまいましたがiPadは名目上両親のプレゼントなので、おいそれと使うわけには行かないのです。
だから、よほど良かった場合は自分用を買うんだと思います。
今日は保護シートについて調べてたりしました。
そこそこの値段で、かつ貼り付けサービスをやってるところがあっていいかなーと思ったり。
iPhoneぐらいならまだしも、iPadになったら保護シートを綺麗に貼るのは至難の業かと思われます。
だからこそ貼り付けサービスが流行るんじゃないかなーと。
あと、ぼちぼちiPad用のアプリも購入しています。
それと、両親のアカウントにプレゼントで送るための準備とか。
ちょっとずつ、準備してます。
なんだかんだ言って今の時期が一番楽しいのかな。そうだね、きっとそうだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
今回は10周年記念と言うことで過去演奏した曲目から人気のあるものを集めて演奏という形。
前半がドラゴンクエストから、後半がファイナルファンタジーからという構成でした。
http://www.littlejack.jp/concert.html
人気のある曲だけにFFDQはあんまりやってない自分にもなじみのあるものばかりで、すごく感動。
特にDQの「冒険の旅」(ⅢのフィールドBGM)とFFの「ザナルカンドにて」、それと最後のバトルの曲がよかったー。
毎度のことですがFF関連の曲は木琴のパートが異常に難しそうで、今回も担当の方が超頑張っておられる姿が最後列の自分の席からもよく見えました。
その他にもクラリネットのソロがよかったなー。他の皆さんもすごくがんばってた!
アンコールはこの2曲でした。
プログラムに書いてある演目が終わったところで指揮者の志村さんからご挨拶があったのですが、
アンコールの2曲にはそれぞれ
「まだまだ団員募集」と「戦いはこれからも続く」の意味が込められているそうです。
11月の講演ではクロノトリガーなどを演奏するとのこと。
クロノトリガーは個人的にかなり思い出深いゲームなのですごく楽しみです。
| 固定リンク
| コメント (1)
| トラックバック (1)
買ってしまいました。
booq社のTaipan shadow XS (black)です。
前からちょっと小さめのバッグが欲しいなあと思っていたところに、twitterでフォローしていたアプリ開発者の方が「これいいなー」と紹介されていたのを見て、何となくピンと来て買いました。
ロゴマーク posted by (C)浮草
なかなかかっちりしていて使いやすそうです。
フタ部分にも収納が posted by (C)浮草
背面にはiPhone専用ポケット posted by (C)浮草
このbooqというブランドは元からMac用のバッグなどを作っていたらしく、Apple社製の製品と相性がよさそう。
色はツートンで黒×オレンジです。
上のリンクでは黒×赤が標準になっていて、オレンジのは生産終了みたい。
ポケットが沢山付いていて、色々入れられそうです。
CDケース大ののものが入る posted by (C)浮草
大きさは大体こんな感じ。
メイン収納部分は起毛加工 posted by (C)浮草
ノートパソコンやiPadを収納するメイン部分は起毛加工がされていて、傷が付きにくくなっています。
またかなり堅めのフェルトで覆われていて耐衝撃性もありそうです。
ただしフェルトががっちりしっかり詰まっているためにバッグ全体がかなり堅めです。
色々入れて膨らますのは危険…というかそういう用途には向いてないっぽい。
ちなみにアキバスタイルというところで購入。
正規の代理店さんもあるみたいですが、このモデルは見あたりませんでした(メールで聞いたら売ってくれるかも)。
国内ではあまり流通してないようなので、めずらし物好きの私には合ってるかもしれません。
9or10inchの機器に対応 posted by (C)浮草
これで中身を待つだけとなりました。
まだこれで外に出たことがないので実際の使い勝手はまた後でレポートしたいと思います。
| 固定リンク
| コメント (3)
| トラックバック (0)
Twitterを本格的にやるようになってしばらく経ちました。
よくTwitterにはまった人が「もうブログは更新する気が起きない」とか言いますが、
私に限ってはそういうことはあんまりないです。
やっぱり、140文字で収まらない話題も色々ありますし。
だだだだと長文を書き殴りたい時も多々あります。
それでも、単純に書く頻度を比べたらTwitterの方がずっと多いわけです。
そうすると、なんでもかんでも140文字の枠に自分が慣れてきます。
1文の長さが短くなってきます。
これは普通に考えたら結構良いことなのではないかなと思います。
抑揚なくダラダラ書きがちなので、ビシビシと句点を打ちながら書くと文章が引き締まります。
そんなわけで今のところblogとTwitterの書き分けは自分の中ではできてるかなーと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
なんか、色々言われてるようですが私は結構気に入りました。
なかでも登るケンサク階段がお気に入りです。
パズルゲームの連鎖を稼ぐみたいなアクティブな感触がいいです。
ソフト自体丁寧な作りで、さすが任天堂監修といったところ。
多人数対戦ができる環境であれば、おすすめですよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
などと大げさに書いてみましたが、やったことは親のPCにこっそりiTunesをインストールしたぐらいです。
持って帰ってきたらスムーズに繋げられるようにしておきたい。
あと10日…どきどき。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
お好きなだけパンケーキ posted by (C)浮草
http://www.royalhost.jp/royalblog/2010/03/post-137.html
ロイヤルホストがちょっと前から実施しているパンケーキの食べ放題に行ってきました。
某所で知り合ったFさんと一緒です。一人でモサモサ食べるのはあれだけど、二人なら適当に話をしながらのんびりできます。
時間は15時〜18時の三時間。ロイホはそこそこのお客さんの入りでした。
フライング気味にお店に入ってしまい、「パンケーキは15時からですよね?」と聞いてみたり。
パンケーキ、すごくおいしかったのですがとても量が多い!
いや、量は自分で決められるのです。でも何となく5枚頼んだら結構お腹がふくらみ、
それでもまだいけると5枚追加注文したらもうギリギリで…最後はちょっと苦しすぎて凹んでましたw
Fさんとは色々な話で盛り上がりました。
主にゲームの話だったのですが(ファミ通だらしねぇな的な)、その他にもお互いの趣味の話などをしゃべって楽しかった。
一応どうやったらたくさん食べられるかを調べていったのですが、そんなテクニックを噛ます余裕もなく10枚で終了。
最後にアイスを頼んで乗っけてみたけれど、それでもかなり苦しくて…つらかったです。
1年分のパンケーキは食べたかなーって言う感じ。
単純に考えて500円は安すぎる。
それだけでも行く価値があります。甘い物好きなら是非。
キャンペーンは6月中旬まで実施の予定です。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ブログもあるけど、twitterやってる人は絶対この人フォローした方がいい。面白すぎる。
http://twitter.com/kotoriko
たぶんこの人超頭いいんだろうけど、出てくる言葉がすごすぎてもう。
こういう人がいる日本はまだまだ捨てたもんじゃない。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
iPadを予約しました。
6時くらいから店に並んだけど、実は余裕で予約できたみたいです。
出発前にAppleStoreを覗いたらあっさり予約できてしまったのですが、
せっかく起きたし祭りだし、というわけで秋葉原のソフマップまで行ってきました。
結果余裕で1番目をゲット。
モデルはWiFiのみの16GB版(要は一番安い奴)にしました。
こいつを母の日&父の日のプレゼントとして両親に差し出し反応を見るのが目的です。
面白かったらみんなで使えばいいし、つまらなかったらうっぱらえばいいかなーと。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
まあ、ごたごた言う前にこちらをごらん下さい。
きったない図で申し訳ない。とりあえず作ってみた。
WEPが今やあんまりセキュアでないのは皆さんご存じの通り。
そのまま家の回線にアクセスポイント(AP)を繋いでしまうと家のLANに入り放題。
それではちょっと困るので、いままでどこでもWiFiをDSのネット接続専用に使っていました。
でも、これがあんまりよろしくない。
うちの環境ではエラーが頻発して、一度エラーが出たらどこでもWiFiの電源を入れ直さない限り復旧しない有様。
通信速度の遅さはあまり気になりませんが、やっぱり気になる。
どうしても家の回線に繋ぎたい。
そこで色々調べてみた結果、DSを繋ぐWEPのAPを家のLANから隔離しつつネットには繋ぐ方法がいくつかあることが分かりました。
・DMZにWEPのAPを隔離
・マルチプルVLANのスイッチを入れる
とりあえずこの二つ。用語はググったら分かる(きっと)!
確実なのはVLANですが、対応してるスイッチが実売15000円ぐらいします。
一方隔離は無線ルータと設定が必要ですが安く済みます。
今回は前者を選んでみました。
そして出来上がったのが最初のネットワーク図の構成です。
実はお手軽な方法として
・WEP隔離機能の着いた無線LANルータを使う
もあるのですが、大本のルータでないと意味がないので今回は見送りました。
DMZについては余りよく分かってないのでちょっと不安なのですが、
一応pingを飛ばしたり何したりしても反応がないので隔離できてるのかなーと思ってます。
そんなんで大丈夫なのかってのもありますが。
本当はパケットフィルタリングもしたいのですがやりかたがわからない。
一度試してみたらクライアントから全く接続できなくなり、泣く泣くルータを初期化しました。
これは今後の課題。
手順自体はあんまり難しくないです。
ただ、
・大本のルータのDMZの設定だけはしっかりやる
・隔離されたクライアントのDNSは大本のルータに設定
自分はこの2点で躓いたので、皆さんも注意するといいかもしれないです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ま、とりあえずやってみましょう!
解説動画がニコニコ動画にあがってたりするのでそちらをみるとわかりやすいです。
物理的に必要なものはマイクぐらいでしょうか。
1000円ぐらいで売っているし、近頃のノートパソコンなら内蔵されたりしてますね。
物を映したかったらカメラがあるとなおいいかも。
一番簡単な配信サイトはUstreamですね。最近日本語化されたのでメニューもわかりやすくなりました。
やることは、アカウントを取って、UstreamProduserをインストール。
UstreamProduserはなくてもいいのですが、大体必要なツール(画面の取り込みとか)がまとまってるので初めてでもわかりやすいんじゃないかなあと思います。
説明になってもいない説明ですが、調べたらやり方はすぐ出てくるのでまずとりあえずやってみることをおすすめしたいと思います。
動画の配信なんてちょっと前までごく一部の人しかやらなかった・できなかったのに、今では誰でも簡単にできるようになりました。すごい時代だなあ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
高画質配信に欠かせないソフト。
それはFMEことFlashMediaEncoderであります。
Youtubeをはじめ、今やほとんどの動画サイトは.flv方式で動画を扱っています。
つまり、どこかのタイミングでソースをflvに変換しないといけないわけです。
普通はサーバーサイドで変換しますが、FMEを使うと自分のパソコンで変換したデータをサーバに送信するようになります。
設定を細かくいじれるようになるので通常の配信より高画質にできるというわけですね。
しかし、リアルタイムで動画の変換とアップロードを行うのでCPUがブン回ります。
うちのパソコンでは性能不足らしく、出力される動画がカクカクになります(´・ω・`)。
負荷を減らすには
・解像度を落とす
・ビットレートを落とす
・フレームレートを落とす
などの方法があります。
色々試してみましたがうちの環境ではうまくいきませんでした。
マシンのスペックが絶対的に不足してるみたいです。こまったね。
というわけで、とりあえず配信からこだわって配信にステップアップしたい方にはFMEはお勧め、ってか必須と思われます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
使ってみた配信サイトは以下の通り。
Ustream
Justin
Livetube
これとは別に直配信するのに使うのはWME。
一番メジャーなのはUstreamですね。
簡単さで言うとどれも同じぐらいです。ただ、配信方法はUstreamが一番豊富です。
ちょっと列挙してみると
・ブラウザ普通配信
・ブラウザ普通配信(ブラウザのプラグインつき)
・FlashMediaEncoder経由
・UstreamProduser
これだけあります。色々試せるのが良いですね。
Justinはブラウザ普通配信とFMEが使えます。
Livetubeは独自の配信ツールを使います。
直配信はWME(WindowsMediaEncoder)が使えます。
こちらも設定項目が色々あって大変ですが、一番高画質になるのもこれ。
オプションでpeercastを使ったりもできます。
そうそう、忘れちゃいけないのはニコニコ生放送ですね。
こちらはプレミアム会員限定(月500円)なのでおいらは試せてません。
それぞれに独特のコミュニティが形成されてて面白そうです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
六年前に今は亡きサイバーゾーンで購入したBTOのパソコン。
Athron3000+
メモリ512MB×2
GeForce6600
配信に必要なスペック、それはどうやらCPUらしいです。
配信には少なくとも
キャプチャ
エンコーダ
配信ツール的なもの
が必要ですが、これらを同時に動かすと上記のPCはCPUが100%で張り付きます。
出てくる映像もカックカク(´・ω・`)。ネット回線の帯域が足りてるにもかかわらず、です。
そこでPCを新調しようと画策しまして色々調べておりました。
結果、10万円は必要と分かり、ちょっと困っている次第です。
たかが配信、されど配信。
今まではこのPCで全然不自由はしてなかったんですが、配信しようとおもったら途端に古くさいPCに見えてきてしまいました。
うーむどうしようか。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近動画配信に凝っています。
凝ってるんですが、これがまたものすごくめんどくさい。
文字に起こすのが嫌なので今まで躊躇してたくらい。
でも、うまくいった時はかなり楽しいですね。
観客のレスポンスをみながらゲームをしてると、あたかもその場のみんなとゲームをやってるような感覚になります。
超適当に書いておくと、
ソース、入力、変換、出力、とあるわけです。
それぞれに方法やソフトがいくつもあって、しかも設定を弄ったりもできるので組み合わせは無限大。
これがPCのスペックと回線のスペックによって最適解が変わってくるわけです。
あーめんどくさい。
めんどくさいですが、色々できたりするので楽しいっちゃ楽しいです。
そんなわけで、これから気が向いたらチラチラ環境やら使ってるソフトやらを晒していきたいなあと思っております。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)