« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »

2010年9月

App評:ATOKPad

ついにというかやっと出ましたね。
IMEの組み込みはできなかったのでメモアプリとしてはありますが、
とりあえず出てきたことを素直に喜びたいと思います。

私が注目したのは変換効率もさることながら、キーボードに独特の改良が加えられていた点です。
特にフリックの改良版と、両手打ち専用のモードがとても面白そうに思えます。

と言うわけで、この文章はさっそく改良フリックで書いています。
改良版の一番の特徴は、「あ」の段を連続でワンストロークで打てることにあります。
また、濁点半濁点を通常フリックのいわゆる一度払ってからもう一度戻す操作で入力できます。
今までのフリックだと濁点半濁点を打ちたい時は左下の専用キーを押さないとダメでした。
結構指の移動が大きくて大変だったのが解消されていて打ちやすくなりました!

削除キーやスペースキーにもフリックした時の動作が追加されていて、deleteキーの動作だったり前候補次候補の動作ができるようになっています。
おそらくフリック入力はこれが最高峰と言うか最良でしょう。
それくらいよく考えた作りになっています。

個人的にポイントが高いのは、変換候補がキーボードの真上に位置固定で表示されていることです。
デフォルトだと文字を打っているその場所に出るので指の移動が大きかったんですよね。
そのためにダイレクトにタップして選択するのを諦めて次候補キーを使うようにしていました。
位置が固定されているとバンバン候補を選べてかなり楽しいです。

ただのメモアプリだと思うと900円だかは高いと思うでしょうけど、これだけしっかり作ってあれば妥当なお値段だと思います。
そもそもこれはただのメモアプリじゃないですからね!入力と変換に重点を置いたアプリですから。

今までこのブログで、ケータイの文字入力は推測変換が苦手だと書いてきましたが、ひょっとしたらこのアプリで克服できるかもしれません。
と思わせてくれるほどかなり提示してくる候補が的確で、ちょっと驚いています。
伊達にノウハウ積んでないよなーって感じです。
この変換効率に候補のダイレクトタップができる&タップしやすいのがあいまっていい感じになっています。
ここまで来ると後は人間の問題で、このやり方にいかに慣れる方の勝負だと感じました。
つまり鍛錬あるのみ!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポケットモンスターブラック・ホワイト

数日に一回は更新していたこのブログ、ここ一週間ほど更新が止まっていた訳。
それはポケモンにハマっていたからです!!

ゲームショーの日がポケモンの発売日だったんですよね…
それでゲームショウの帰りに某スレの方々と秋葉原によって飲み食いした時にみんなやってて、
「自分にポケモンは向いてないから今回パスね…」と思っていたのですが、
実機で動いてるのを見てちょっと心を惹かれました。

それまでのポケモンはとにかく動作がモッサリしていて短気な私のテンポには合わず投げ続けてきました。
でも、今回のブラック・ホワイトは何かサクサク。
特に戦闘のテンポがよろしいようにみえたのです。

それで翌日探しに行ったら見事に売り切れ。
と思いきや上野のヨドバシになぜか置いてあってゲット。ホワイトにしました。
ホワイト購入
ホワイト購入 posted by (C)浮草
で、それまでずっと「かわねーよ」と宣言してきた手前、買ってきたのがバレるとちょっと恥ずかしい。
そこでとりあえずクリアまでみんなには内緒で頑張ってみることにしました。

最初の一匹はミジュマルさん。理由はブサかわいいから。
某さんのフリーダムなプレ一ぷりを真似してとにかくパワープレイでゴリゴリ進んでみることに。
虫除けスプレー使いまくり、ミックスオレがぶ飲み、野良トレーナーをひたすらよける。
街に着いたらジムに直行。民家なんて入りません。

とにかくクリアするのを第一に考えたプレイでした。
そしてみごとストーリークリア。クリアタイムは23時間ほど。日数にして3日のクリアでした。
クリアで全国図鑑に
クリアで全国図鑑に posted by (C)浮草

そしてポケモン購入をカミングアウトしたわけですが、同時に目標が無くなってしまい途方に暮れました。
図鑑?めんどくさい。
対戦?めんどくさい。
それでまあ、クリア後は行ってない場所をぶらぶらしてみたりしてました。


状況が一変したのはある人にゾロア♂をもらってからです。
どうやらGTSでフリージアが欲しがられているらしいと言う情報をゲットしたので、
暇つぶしに野生のフリージアを捕まえに行きました。
それで苦労しつつ(出現率2.5~3%ぐらい)やっと捕まえたのをGTSでゾロア♀と運良く交換。
野生のフリージア
野生のフリージア posted by (C)浮草

そこから預けやさんで怒濤のごとくゾロアを増やしてみました。
実は今までのポケモンシリーズ、卵を産ませたことは一度もありませんでした。
理由は、めんどくさいからw
しくみが複雑そうで敬遠してたんですね。

でもやり方を教わってやってみたらこれが存外楽しい。
どんどん増やしたゾロアをGTSで持ってないポケモンとどんどん交換。
そうこうしているうちにメタモンがたまご生産のカギと知り、捕まえに行ったり。
で、たまごをぽんぽこ生ませ、どんどん孵して楽しい時間を過ごしました。
たまごフィーバー
たまごフィーバー posted by (C)浮草

某所で知り合った方々とも持ってないポケモンを見せっこしたりして図鑑をうめ、
ついに今夜イッシュ地方の図鑑が完成!
以下ネタバレ写真

続きを読む "ポケットモンスターブラック・ホワイト"

| | コメント (0) | トラックバック (1)

DellのHDモニタ、U2211Hを購入

http://www.jp.dell.com/jp/ja/enterprise/monitors_20_21/monitor-dell-u2211h/pd.aspx?refid=monitor-dell-u2211h&s=pad&cs=jppad1

Ustreamなどで配信を行うようになって一つ困ったことがありました。
それは「ソフトを起動しまくる&同時に確認が必要でディスプレイが狭い!」ということでした。

私が使っているIODATAのキャプチャはキャプチャデバイスとして配信ソフトにダイレクトに送信できません。
専用のソフトで一度デスクトップに映像を表示し、SCFHを使って取り込む必要があります。
そのためただでさえ狭いデスクトップが更に圧迫される状況になっていました。

解決策として仮想デスクトップソフトを使って領域を増やし手見る方法を試してみたのですが、
どうも仮想デスクトップ上ではSCFHがうまく動かないようで失敗。

ならば、とモニタの新調を決断しました。
値段は2万円前後、HDでそこそこまともに映るならそれで、な条件。

最初は三菱のDiamondcrysta WIDE RDT231WMS-Dを考えていたのですが、
某所で相談してみたところDellのU2211Hを薦められました。
IPSパネル(韓国製だけど)でFullHDでピボットもできて、何より値段が安い!
そしておまけにパネル本体を含んだ3年保証も付いています。

上に書いたリンクからたどると27,000円ぐらいなのですが価格.com経由だったりキャンペーンだったりで、
本体価格16,800円で買うことができました(送料1500円)。
IMGP3560.JPG
IMGP3560.JPG posted by (C)浮草

最初頼んだ時点での配送予定は約2週間後と表示されてのんびり待つかーと思っていたら、
次の日に翌日配送に急に切り替わり、本当に翌日届きました。つまり注文から2日です。速い。
IMGP3561.JPG
IMGP3561.JPG posted by (C)浮草

早速箱を開けてみるとD-subのケーブルが刺さった状態で梱包されていました。
IMGP3564.JPG
IMGP3564.JPG posted by (C)浮草

同梱品はD-subのケーブル、DVIのケーブル、CD、スタンドとなっています。
IMGP3562.JPG
IMGP3562.JPG posted by (C)浮草

CDにドライバでも入ってるのかなーと思って見てみたのですが説明書だけでした。

IMGP3563.JPG
IMGP3563.JPG posted by (C)浮草
スタンドはこんな感じです。底面が長方形で少し場所を取ります。
が上下チルトのほか高さの調節もできて結構使いやすく、評判もいいみたいです。
なにげにピボットにも対応してるのが面白い。

IMGP3568.JPG
IMGP3568.JPG posted by (C)浮草
パネル本体を取り出してみました。意外と軽い。
スタンドとは1タッチで取り付けできるようになっていました。パコッとはめるだけです。

IMGP3565.JPG
IMGP3565.JPG posted by (C)浮草
各種ポート。
左からディスプレイポート、DVI、D-sub、USBのハブとなっています。HDMIは無し。
ちなみにこのモニタ、スピーカーはオプションの別売りとなっています。

新PCのグラフィックボードはRADEONのHD5770なのでDP(ディスプレイポート)とDVIが挿せます。
HD5770は一枚でトリプルモニタまで対応していますが、3つめのモニタを使う時は必ずうち一つはDPを
使わなくてはいけない仕様になっているそうです。
その意味でもDPに対応しているこのモニタは便利に使えそうです。

IMGP3569.JPG
IMGP3569.JPG posted by (C)浮草
組み立て完成!
隣にあるのは今まで使っていたシャープの17インチモニタです。
こうしてみるとワイドってすごく横長ですね…

IMGP3572.JPG
IMGP3572.JPG posted by (C)浮草
電源投入!
おお!けっこう綺麗です。
某所ではギラツブパネルと言われていますが私の見た感じではそれほど気にならないです。
一応出荷時に色の設定はできてるらしいのですが明らかに緑っぽかったりまぶしかったり。
調整したら普通の感じになりました。

またパネルのムラが気になるという意見もあるみたいですが、どうも自分に届いたものは問題ないみたいです。
あまりに酷いようなら交換してもらえるらしいので安心ですね。

こんな感じで今まで使っていたモニタはサブとして今後も使い、
これからはこのモニタをメインに使おうと思います。
送料込み18,000円でこれだけのモニタが買えて、結果的に大満足。
IMGP3571.JPG
IMGP3571.JPG posted by (C)浮草

| | コメント (1) | トラックバック (0)

ぐずぐず、シャッキリ ぽん!

ちょっとここのところ体調があまり芳しくなかったです。
理由は夜更かしだったりするのですが、精神的にちょっと来ててウボアーとなっていました。
それでゴロゴロしていたのですが、さっきやっと気持ちが切り替わって前に進む気分になってきました。

どうも自分は気分の転換が下手くそというか、切り替わるまでにしばらく時間がかかるみたいです。
もっと素早くすっきりさっぱりできると色々楽でいいかもなと思ったりしてました。

そういうところがどうもくそ真面目でいけないです。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

はじめてしりーず その5645:自作PC

まず構成をだだっと。

OS:Microsoft Windows7 32bit DSP
CPU:Intel Core i5 760
MB:ASUS P7P55D-E
メモリ:Kingston KVR1333D3N9K2 2GB*2
HDD:HITACHI 500GB HDD 7200RPM
VGA:HIS RADEON HD5700 1GB
光学:LG GH22NS40 SuperMultiDVD
電源:Owltech EVEREST 85plus 620W
ケース:Lancool PC-K60
クーラー:Sythe KABUTO

これで締めて106,000強でした。

構成のポイントは「動画配信がストレス無くできる」こと。
動画の編集もちょこっとするのでクアッドコアのi5-760に。
760の鉄板マザーをチョイス。
メモリはエルピーダチップ搭載。
HDDはそんなにいらないので500GBにしました。
VGAはそこそこのものをと言うことで5770。
光学ドライブはあんまり使わないから安いの。
電源はケーブル着脱できるタイプの600W。
ケースは光らないタイプでエアフロー重視。

まず自作PCをやるに当たってほとんどパーツの知識がなかったので2ちゃんやらIRCやらツクモの店員に聞きまくった。
大体構成が決まったところで金策に走る。
で、mさんの提案により組み立ての様子を配信しました。

続きを読む "はじめてしりーず その5645:自作PC"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

格安&極小無線LAN機器「FFP-PKR01」を購入

とにかくやっすい!ちっさい!
IMGP3417.JPG
IMGP3417.JPG posted by (C)浮草
▲隣にあるのがiPhone4。白いのがFFP-PKR01

友人がこれ買ったよーというので見てみたところ、amazonで3000円しないのとすごくコンパクトなのでつられて購入。
どういうものかというと、これ一台で無線LANのルータ・アクセスポイント・コンバータになるという機器です。

ちなみにこれはamazon限定の簡易パッケージの品番になっていまして、本当の品番は
MZK-MF300N
といいます。説明書はMZK-MF300Nのものが入っています。
http://www.planex.co.jp/product/router/mzk-mf300n/

IMGP3415.JPG
IMGP3415.JPG posted by (C)浮草

これ、無線のn対応でしかもwep隔離ができたりとか、機能満載で怖いです。
今回は新PCを無線LANに繋げるためのコンバータとして使いました。

が、これがかなりのくせ者でして。
とにかく設定がややこしい。説明書をしっかり読まないとハマります。

コツは電源を入れてから1分ぐらいはLANケーブルを繋がず放置すること。
20秒ぐらいで本体のランプは全部点灯しますがその後も起動処理は続いているらしく、
ランプだけ見て設定画面に行こうとするとうまくいかなかったりします。
そこだけは気をつけて。

ルータやアクセスポイントの機能は試していないので何とも言えませんが、
この値段、小ささで一通りの機能が付いているので、ちゃんと設定が自分でできる人にはお勧めです。
お勧めですが結構茨の道だとだけは言っておきますよと。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ここ数日の動き

実に色々なことが起こりまして、一つずつ記事にするのが大変億劫です。
でも、どれも紹介したら楽しいのでがんばります。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

WindowsLiveWriterでの投稿テスト

メッセンジャーを入れようとしたらこんなものがあったのでテストしてみます。

見た目通りに編集できるのがいいのかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2010年8月 | トップページ | 2010年10月 »