« 家族について | トップページ | iPadアプリ:するぷろ »

小学校の思い出

今日はなんとなく思い立って自分の出身校のことを検索して遊んだりしてました。
小学校で思い出すのがジャンボあそびという謎のイベントです。
年に数回、一日フリーで学校内で遊べる日でした。

生徒が実行委員会みたいのを作って運営。
グループを作って当日遊ぶ場所を予約して、ポスターを作って来てくれる人を募集するんです。
主催する側になってもいいし、どこか他のグループに遊びに行っても良かった気がします。

普段はゲームの類はおおっぴらにできなかったのがその日は堂々と遊べて楽しかったなあ。
前にドンジャラやらの話をしましたが、ジャンボあそびでもやったのを覚えています。

このイベントのいいところは学年クラスの垣根が一切無いので色んな人と仲良くなれる点でした。
自分が低学年のころは高学年のおにいさんおねえさんに遊んでもらったし、
自分が高学年になったら募集する方になって小さい学年の子を集めてゲーム大会したりしてました。

上述の通り運営が生徒に任されてたり、ルールがほとんど無かったりとかなりフリーダムな、
そして自主性を重んじたイベントだったのだなーと今になって思います。

|

« 家族について | トップページ | iPadアプリ:するぷろ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 小学校の思い出:

« 家族について | トップページ | iPadアプリ:するぷろ »