« auのAndroidスマートフォン、IS03:パッケと見た目 | トップページ | PSPレビュー:探偵オペラ ミルキィホームズ »

auのAndroidスマートフォン、IS03:使った感じをざっくり列挙

詳細なレビューもいいんですが、ソフトの話になるときりがないのでざくざくリストアップしてみます。

・タッチパネルにちょっと癖がある
フリックしたつもりでタップ扱いになってしまうことが頻繁に起こってちょっとイラッとしました。
が、これは指をしっかり最初に押しつければ大丈夫と気づいて今は慣れました。

・メモリ液晶便利!
これは素晴らしい。
ケータイを時計代わりにしている人も多いと思いますが、スリープ状態でもずっと点いてるので安心。
視認性も全く問題ないです。

・通知ウィンドウ便利!
画面上端の時刻やら電波状態やらを表示している領域をタップすると各種新着情報の詳細が表示され、
さらにそこをタップすると対応するアプリが起動して確認できるようになっています。
これがかなり便利。「メール来た!」→「内容見よっと」がスムーズにできます。

・デフォルトのホーム画面はちょっと意味不明
デフォルトで設定されているホーム画面のアプリケーションが使いにくいです。
なので入れ替えました。

・マーケットがちょっと…
AppleのAppStoreに対応するAndroidのマーケット。
アプリケーション名で検索しても出てこないことがしばしばあります。
さらに登録されてるアプリがかなりフリーダムというか、無法地帯っぽです。
むやみにアプリをインストールするのはちょっと危険かもしれないと思わせるレベルです。

・同じスマートフォンでもだいぶん様子が違う
購入前になんとなく予想がついていたのですが、やはりiPhoneとは全然違うなあと。
なんというか、もう設計思想の時点でかなりの違いが感じられました。
ここら辺の比較はしっかりやってみたいと思います。

|

« auのAndroidスマートフォン、IS03:パッケと見た目 | トップページ | PSPレビュー:探偵オペラ ミルキィホームズ »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: auのAndroidスマートフォン、IS03:使った感じをざっくり列挙:

« auのAndroidスマートフォン、IS03:パッケと見た目 | トップページ | PSPレビュー:探偵オペラ ミルキィホームズ »