« ネガティブはもう飽きた | トップページ | クサい話 »

家族イベントにはカメラとiPadを忘れずに。

iPadの使い方の話。

発売日に購入した我が家のiPadはゲーム機&情報端末として日々活躍中です。
ただ、Wi-Fi専用モデルなのでなかなか外で使う機会がありません。
せっかくなのでいろんな場所で使ってみたいなあと思っていました。

そんな中、甥っ子の七五三のお祝いをする事になり、久しぶりにみんなが集まって外出となりました。
私は一応カメラマン役でK-xを持って行ってちょこちょこ撮影しとりました。
そしてiPadも持って行きました。
もちろんカメラコネクションキットも。

会食タイムに入ったところでK-xからSDカードを取り出してiPadに写真を読み込み、即席のアルバムを作ってみんなに見せました。
反応はなかなか良かったです。

デジカメについている液晶でも写真は見られます。
が、ディスプレイが小さくカメラごと渡して見せる必要がありました。
デジカメの操作に慣れた人なら初めて触る機種でも何となく操作出来ますが、なれてない人は困っちゃいます。
それに子供に渡そうものならいじくり回した挙げ句落とされる可能性もあります。

その点iPadはディスプレイが大きく操作も簡単です。
拡大縮小も思いのままなのでつきっきりで使い方をレクチャーしなくて大丈夫。
もしインターネットにつながる環境があればその場で気に入った写真をメールやオンラインアルバムに送ったりもできそうです。
確かプリントアウトするサービスのアプリもあったと思うので、その場で注文して送るところまでできる!
何より本人に確認してもらって選ぶので間違いもすくなさそうですね。

写真撮影の面倒なところは実は撮った後の処理です。
プリントアウトしたりアップロードしたり。
それがiPadで撮影直後に全部完了できるんです。
今回はそこまではできませんでしたが、結構画期的だと思いませんか?

という訳で今自分専用の3G版iPadが欲しい。
ちょうどキャンペーン中で16GBモデルが通信料だけで持てるみたいなのでとても惹かれています。

とまあ、iPadの使いこなしについてでした。

|

« ネガティブはもう飽きた | トップページ | クサい話 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 家族イベントにはカメラとiPadを忘れずに。:

« ネガティブはもう飽きた | トップページ | クサい話 »