« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »

2011年2月

おいしい物をおいしいと思う感覚

最近よく食事の際に「おいしいなー」って思います。
思ったり言ったりしています。

具合が悪い時って食事の味がわからなくなってることが多いように思うんです。
味わう余裕がないというか。

だからほんとにおいしく食事ができるのはありがたい。
「ああ、おいしいおいしい」と思ってもぐもぐむぐむぐしております。

気分がふさがってる時は何もかも良くない方に捉えてしまって大変辛いのです。
でもそう言う時でもおいしいものはやっぱりおいしいはずで、
食事中だけでも「おいしいな」って思えるだけで辛さはだいぶ違ってくるんじゃないかなって
そう思います。

実際は難しいと思いますが、他人によく言われる「気分転換してみたら?」って提案は、
要は「おいしい」って思ってみることなんじゃないでしょうか。

漠然とおいしいおいしいだとよくわからないし難しいので、
なにがどうおいしいのか良く感じてみるのもいいと思います。
味噌汁ひとつとっても、
「この味噌、どこの味噌だろ」
「今日の豆腐はちょっと堅めかな?」
「出汁はこんぶかな?かつおぶしかな?それともダシの素?」
などなど、考えをめぐらせてみるとおもしろりんでございます。
それでわからなかったら家族に訊いてみると、そこから会話ができたりとか。
一人の食事ならあとで調べてみるのもいいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

クラブニンテンドーの缶バッジが届きました。

※これまでのプレゼント記事一覧は一番下にあります。

カンバッヂ、ポストに突っ込んであったらしい。この大きさなのにあり得ん。

あける。

IMGP3817.JPG

いぱーい。

IMGP3818.JPG

うらがわ。

IMGP3819.JPG

そくめん。

IMGP3821.JPG

ぐるぐる。

IMGP3822.JPG

なつかしす。

IMGP3823.JPG

かわいい。

IMGP3824.JPG

裏は普通。

缶バッジ自体は至って普通なのですがパッケージのデザインが非常に凝っていて、
これはファンには嬉しいプラチナ特典だと思いました。

ちなみに、この写真をもう一度よく見てみてほしいんですが
IMGP3817.JPG
25周年の25の文字になっているのに後から気づきました。

★これまでのクラブニンテンドープレゼント報告はこちら。
クラニン花札!
ゴールデンハンドル
DSカードケース18が届きました
クラニンプレゼント:G&W
クラニンプレゼント:どうぶつの森収納箱
クラブニンテンドーの扇子が届きました
クラブニンテンドーのTシャツが届きました
クラブニンテンドーの巾着が届きました

| | コメント (0) | トラックバック (0)

PDA工房のIS03用チャージャースタンドを買いました

IMGP3804.JPG

電池が持たないと評判のIS03です。
色々いじれば消耗を押さえられますが限界があります。
それを知ってかauはIS03の発売前にキャンペーンを張って、予備の電池パックを無料で配る策に出ました。

確かに電池パックが2つあれば取り替えて使えるのでかなり余裕が出ます。ありがたい。
でも実際に運用するとなると一つ問題が出てきました。
予備の電池パックをどうやって充電するのか?

そう、このキャンペーンは電池パックをくれるだけで充電の面倒はみてくれません。
IS03で充電して、満タンになったら電池パックを入れ替えて…とやればいいのですが、
ちょっと面倒です。

そこで電池パック単体で充電できる方法が模索され、サードパーティからいくつか充電器が出てきました。
今回紹介するスタンドもその一つ。
PDA工房のUSBクレードル for au IS03(2nd電池充電対応)です。
2980円。

手前にIS03のスタンド、奥に電池パックを充電するための溝があります。
IMGP3806.JPG

本体をぐるりと囲む枠はmicroUSBのケーブルになっていて、そちらはIS03のmicroUSBポートに挿せるようになっています。

背面はこんな感じです。
IMGP3811.JPG

印刷の文字が読みづらいのですが、一つは電池パック充電用のケーブル、もう一つはmicroUSBケーブルに繋がるポートになっています。
つまりこのスタンドで電池パック単体とIS03に入っている電池パックを同時に充電しようと思ったら入力が2系統必要なんです。これはちょっと困るかな。

機能的には全く問題ないのでこれからIS03を使い倒そうと思っている方にはお勧めです。
IMGP3814.JPG

| | コメント (0) | トラックバック (0)

「お」相撲とはもう呼べないんじゃないか。

八百長疑惑の話です。

天覧試合も八百長だったんじゃないの?
と言われてもしかたがない状況。

スポーツの名前に「御」をつけてお相撲と呼んできた、その日本人の心。

よく知らないんですが、そもそも相撲ってカミサマに奉納する神事だったんですよね。
だから元から神聖な儀式で。
地方の神社などでは相撲を取って奉納するところもありますし。

で、その神事としての相撲のなかには最初から筋書きがあって豊穣を祈ったりするわけです。
神さまの使いと鬼が相撲を取って、神さまの使いが勝ってめでたしめでたし。

それを思うと筋書きがある相撲もありなんじゃないかと思ってみたり。
実は筋書きのある相撲っていうのもあるようで、それは「初っ切り」というそうです。
地方巡業でよくやってるもので、相撲のルールをおもしろおかしく力士と行司が演じて教えてくれます。
wikipediaの項目にはその内容が書いてあるので見てみると面白いです。
こういうのもありなんじゃないかなーと思うんです。

八百長の何がいけないかというと、純粋な競技として相撲を捉えた時に公平さが失われるから。
競技相撲を通すなら完全に透明にしなければダメです。

個人的には相撲って見せ物の側面があるからエンターテイメント性を追求するのも一つの手じゃなかろうかと思うんです。
あんまりガチガチにしてもなんか見てる方も窮屈だし…

どちらに振るのか、はっきりしてから進めたらいいんじゃないかなーと。
以上素人考えでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

犬と散歩に出たら色々起きたでござるの巻

続けて犬の話題。
ここ1ヶ月ぐらい犬と散歩に出られなかったので、今日は行ってみようと思って出ました。
IMGP3675.JPG
▲こいつ。

この子には悪い癖があって、拾い食いします。
森の大食漢(漢じゃないけど)なうえに病気して以来エサの量を制限しているのでいつでもハラペコなんです。

で、外に出したところ早速ポリポリ。
豆まきで撒かれた豆を食べ始めました。

一度食べると「もっとあるんじゃないか?」と思うらしく、完全に拾い食いモードになります。
つまり食べ物を探しに散歩する感じになってしまうんです。

それで、目を離した隙になんか食べてたらしく途中でゲエゲエ言い始めて焦りました。
ものによっては本当に命に関わるので、焦って家に連れて帰ったらケロッとしてる。
まったくこいつは…と呆れつつもそういうしつけをしてしまったのを反省。

歩いてる途中、黒いパグを連れた女性に声をかけられました。
聞くと、うちの犬が使っている車イスはどこで買えるんですか?誂えなんですか?とのこと。
黒いパグは片足が弱っているらしく、見るとちょっとよろけながら歩いています。
歩ける内は歩いた方がいいんですよねーと話すとそのパグのお医者さんもそう言っていたそうです。

それでも、いつか弱っている片足が動かなくなることもあるわけで、女性はきっと心配してるんだなと。
車イスのメーカー名を教えてあげようと思ったのですが、
ど忘れしてしまって持ってたケータイで検索していたら犬がゲエゲエ言い出すという。
メーカー名は津川洋行です。
車イスの正式名称はパラカートっていうみたいですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

わんわんお。


IMGP3794.JPG, originally uploaded by ukikusa3113.

こうやってみるとやっぱりかわいいねと。
親ばかですみません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

風呂モバイル部通信1号:風呂でPCの音楽を聴きましょう

※写真や文章を加筆訂正していく予定です。

モバイルはいつでもどこでも持って行けるのがいいところです。
いつでもどこでも。そう、お風呂でも!

今まで風呂でケータイを使う方法について時々書いてきましたが、
思い立ったので勝手に「風呂モバイル部」を立ち上げることにしました。
誰かとかぶってたら変えます。

風呂でモバイルするにはざっくり言うとこんなものが必要です。

1.ケータイ
2.防水パック
3.コンテンツ

お手持ちのケータイが防水対応ならパックは要らないかも。
コンテンツは音楽でも動画でもtwitterでもなんでもどうぞ。

で、今回はケータイ(Androidスマートフォン)を使ってPCに入ってる音楽を聴いてみます。

必要なものは上記に加えて

4.PC(Windows7)
5.無線LAN環境
6.AndroidにDLNAクライアントのソフト
7.PCのファイル共有設定など

とまあこんな感じです。
書いてみると難しそうかもしれないですが、無線LANさえ整っていれば
後はちょこっと操作するだけでOK。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年1月 | トップページ | 2011年3月 »