映画・テレビ

おおかみこどもの雨と雪を観てきました

すいません、超ミーハーなのです。
私はすごく楽しめましたよ。

ちょっと前に映画の情報を聞いて、公式サイトを見てみたところなんだかいいなと。
ふっさふさ好きとしては観ておきたいなあとぼんやり覚えておいたのでした。

それが昨日、明日から公開だと聞いておや?と気づいて席を予約しました。
映画の席を予約したのは初めてです。

で、なんとなくお話の筋は把握してたんですがこれがなんというか、
うまい言葉が見つからないんですがとってもいいんですよ。

普段映画の話はしない(ほとんど観ない)のでどこまで踏み込んで書いていいのかわからないのですが、
おおかみおとこのお父さん、なんかかっこいいし!
おかあさんかわいいし!
兄弟すっごいかわいいし!!
あとじいさん!!


ストーリーはほとんどまっすぐ。わかりやすいです。
その分映像にぐっと注目できるというか、なんかすごかった。
いくつか雨と雪の視点で疾走するシーンがあるのですが、そこがすごい。
ぎゅおーってなっとった。

悲しい出来事も色々起こるんですけども、私はあまり暗い印象をうけませんでした。
なんでだろう。花も雨も雪も、結構ぼろぼろ涙流して泣くんですけどね。
音楽が抑えめだったのかもしれないです。

そうそうその音楽なんですが、これもすごく良かったですよ!
最初からスタッフロールまで綺麗に流れができていて。
それまでは普通に観てたのにスタッフロールの曲でぐっときました。

予告編では二人の子供のごく小さい頃までしか出てませんでしたが、
本編の後半では成長した姿をみることができます。
その二人がまたいいんだ、これが。

とまあ冒頭の通り私は大変楽しめました。
一方普通の映画としてみるとケモケモしいしエログロバイオレンスチックでもあり(ソフトですけど)、
小さい子が観てわかるかなーって感じがします。
あと子育て経験のある人が観るととても楽しめるんじゃないかと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

録音したラジオ番組をiPhoneで聞く作戦(後編:WindowsとMacの受け渡し)

Windowsで録音したデータをMacでiPhoneに入れるところまではできました。
では両者のデータ受け渡しはどうしましょうか。

ここで自分の個人的な環境を書きますと、Windows機とMac機は一応家庭内LANでつながっているのですが、
両者のデータ受け渡しがなかなかうまくいかないんです。おそらく無線ブリッジに問題があるんだと思います。

ブリッジを更新するのも一つの手です。でもせっかくだからこのままとりあえずファイルを受け渡したい。
ということで

映画・テレビ | | コメント (0) | トラックバック (0)

録音したラジオ番組をiPhoneで聞く作戦(中編:録音機材)

前回はMacに録音したAACファイルが入ったところからの話をしました。おさらいしますと、

録音フォルダにAACファイルが入るとフォルダアクションが働いて、
拡張子をm4bに変更、
iTunesを起動して読み込み、
iPhoneと同期

ここまで自動でできるようになりました。

今回はWindowsでラジオを録音し、ファイルに格納します。

物理的な準備です。
ラジカセのイヤホン端子---------PCのマイク端子 をつなぎます。以上。
コードはステレオミニコードを使います。今回はAMラジオ(深夜の馬鹿力)なのでモノラル録音です。
だからPC側はマイク端子でOK。たまたまステレオ---モノラルの変換端子があったので付けておきました。

次に入力レベルの調整です。
コンパネからサウンドとオーディオデバイスを選んで、デバイスの音量>詳細設定 と進みます。
ここでMicのレベルを調整。

そしてメインの録音ソフトです。
今回は としてみました。
-bがビットレート、-cがバンド帯です。--mpeg-vers 4というのは必要ないかもしれないです。

重要なのは-wと最後の -を忘れないこと。
-wがないと、あとでm4bファイルに変換しても再生位置を覚えてくれないファイルが出来上がってしまいます。
最後の -がないとそもそも録音に失敗します。

メインメニューに戻ってデバイスにマイクを、コンプレッサにさっきのコマンドを保存したプロファイルを選択します。

ここまでで準備は完了。
ラジオの電源を入れ、録音ボタンをポチッとなします。
おもむろに出来上がったAACファイルを聞いてみてちゃんと聞ければ成功。
あとは番組表を開いてお好みの番組を予約すれば時間通りに録音が始まります。

そして最後にWindowsとMacのデータ受け渡しの方法について、項を改めて書きます。

映画・テレビ | | コメント (0) | トラックバック (0)

録音したラジオ番組をiPhoneで聞く作戦(前編:iTunes取り込みと同期)

伊集院の深夜の馬鹿力のPodcastを聞いておりまして、
久しぶりに本放送も聞いてみたいなと思って色々調べてました。

ただ聞くだけじゃつまらないのでiPhoneで聞けるようにするのが目標。
色々考えた末、Windowsで録音したファイルをMacに受け渡し、iPhoneに転送することにしました。
iPhoneで聞くには録音→Macへ→iPhoneへと3ステップ必要です。できれば全部自動でやってみたい。
かなりまどろっこしいやり方になりますが、部分的に役に立つかもしれないのでメモっておこうと思います。

今回は録音はさておき、できあがったAACファイルがMacに入ってiPhoneに転送するまでをやってみました。
使ったのはAutomater。Macで簡単にマクロが作れる標準ソフトです。

少し調べてみたところ、ラジオ番組には素のAACファイルよりもオーディオブック形式( .m4b)に変換した方がよいことがわかりました(参考URL)
.m4b形式だと再生速度が可変にできるほか再生位置のレジュームが効きます。2時間と長い番組なのでこれは便利そう。
というわけで作業の中にファイル形式の変換も加えました。

できあがったフローはこんな感じ。
(準備)iPhoneをMacに繋いでおく。
0録画保存フォルダに新規ファイルが入ると実行開始
1録画保存ファイルの中からオーディオファイルかつ今日作成したファイルを検索
2ファイルの拡張子を.m4bに変更
3iTunesに読み込む
4メニューから"浮草のiPhone"を同期

0はAutomaterで作ったマクロを「プラグインとして保存」プラグインの対象を「フォルダアクション」に設定すればOK。こちらを参考にしました。

ここまでスクリプトを一行も書かずにできてしまいました。Macすごい。

ちなみに一番苦労したのは4のiPhoneの同期。右下の同期ボタンをAutomaterに押させてもうんともすんとも言わず、ショートカットキーに同期を割り当てるも動かず、大変困りました。
結果的にはマウスのトレースでメニューから同期を選択して解決。

何となく作り始めたら思いの外簡単にできたので、録音機材の調達を本格的に考えたいと思います。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウルトラマン

みればみるほどシュール。面白いです。
今のテレビは狙いすぎてつまらなくなってるのかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

おくりびと 見てきた

ミーハー戦士らしく行ってきました。
面白い映画でした!

基本的にはユーモアを交えてるんだけど、まずこのテーマでおかしい感じにするのが難しいよなあと。
けっこう笑いどころがあるんだが、死体を扱ってるわけです。
でも軽んじてる訳ではない。そこら辺のさじ加減が絶妙ですごいと思った。

シリアスとユーモアが背中合わせで。

祖父と祖母の時はどうだったかなーと思いつつ見てました。

差別感もちゃんと言及されていて。さらっと。

山崎努さんがとてもよかった。すばらしい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

劇団四季のライオンキングを観てきた

観てきました。何となく気になってたんですよね。
IMG_0579
▲浜松町駅から徒歩7分ぐらい?
IMG_0580
▲春と秋で別れてます。
IMG_0581
▲エントランスの様子。
IMG_0583
▲開演30分ぐらい前に着席。わくわく

そして始まる。
動物のギミックがすごくてワロタ。客席側からもどんどん出てくるので臨場感があります。
ストーリーはまあ事前に知っていて、結構単純なのです。だからそこはどうでもいいのです。

とにかく目にも鮮やかな衣装だったり踊りだったり演出だったり、伊達に10年やってないよねと。
うーんすごいすごい。歌も。アフリカの言葉が時々混じるのですが、それがまた現地っぽくていいと思った。
捕食シーンは割とストレートな表現で好感が持てるというか。

久々にドキドキできて幸せでした。半年に一度はそういうイベントがあってもいいなあと思いました。
また機会があったら行ってみたいなあ。

IMG_0584
▲終了直後混み合う入り口。
IMG_0585
▲記念撮影してる人もいました。
IMG_0587
▲外に出たところ。

帰りに近くのビルの焼鳥屋さんでちょっと食べ&飲みして帰ってきました。楽しかったー

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニュースばんぐみ

このご時世目をつぶっててもニュースはどんどん流れ込んでくるんだから、いちいち低俗なテレビ(のニュース番組)なんて見なくてもいいだろう。

それより、どうやって質の良いソースを得るかに注力した方が自分のためになるんじゃまいか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サラリーマンNEOすげぇw

もうNHKはこれだけ作ってればいいおw

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニュースが疲れる

ニュース番組を見るのですが、なんか見るだけでもう嫌な気持ちにしかなりません。
民放のは見るに堪えない。アレはどういう人たちが喜んで見るんだろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧